Hannahの植物&お魚日記

植物とお魚の記事を書いています

2024 今年のメダカ

前回の記事で睡蓮と蓮を植え替えたと同時に、

メダカの水槽を洗いました。

 

大量に生えた藻は水を抜いて乾かしてからタワシなどで擦ると落としやすいです。

f:id:journal-hannah:20240413144933j:image

モケモケの藻はかなり舞うので作業する時は

マスク😷などした方ががいいです。
f:id:journal-hannah:20240413144929j:image

 

↓今年の睡蓮植え替え記事

journal-hannah.hatenablog.com

 

水を入れて少ししてからメダカたちを放しました。

 

黒メダカグループ

f:id:journal-hannah:20240413143022j:image

1番多いのは黒メダカです。

 

楊貴妃グループ
f:id:journal-hannah:20240413143026j:image

このグループは紅帝と楊貴妃半ダルマとその子どもたちのグループ。

 

子どもたちは冬の間水槽にいました。

f:id:journal-hannah:20240413143455j:image

f:id:journal-hannah:20240413144353j:image

見た目は親よりも色はだいぶ薄め。

 

紅帝は分かりやすく赤いのがわかります。

f:id:journal-hannah:20240413143554j:image

今年は第3世代のタマゴを育ててみようと思います。

 

このグループの子どもメダカの中にヒカリメダカ系が1匹いました。

f:id:journal-hannah:20240413143923j:image

↑尾がダイヤ型

 

あとは今年も少しいた真っ黒メダカグループ

f:id:journal-hannah:20240413153148j:image

小川ブラックが我が家の真っ黒メダカのルーツです。

 

水槽を洗い水を張ってすぐに透明なタマゴがよくつきます。

f:id:journal-hannah:20240413153236j:image

よく見るこれはどこから来るのだろう?

と良く思っていました。

 

ヒントが水面に沢山ありました。

抜け殻

f:id:journal-hannah:20240413150822j:image

羽化に失敗した集団
f:id:journal-hannah:20240413150819j:image

正解はユスリカでした。

幼虫はアカムシ。

 

夕方に大集団になって飛んでいて、学生の頃は頭虫なんて呼んでいました。

 

蚊とはついても吸血する訳ではないそうだけど、

こんなにもすぐ水にタマゴを産み付けるのはちょっと気持ち悪いと思ってしまいます。

 

夏場はアカムシを水底から見つけてメダカにあげたりします。

 

そういえば今年も水槽の中からたくさんのヤゴも見つかりました。

 

こんな風に都市部の中にも小さな生態系が出来ているんだなぁとちょっと感動します。

でもメダカのためにできればヤゴは来てほしくないな、と思います。

 

 

 

睡蓮を植え替え

桜が咲き始めました。

ソメイヨシノが咲き始める頃は、睡蓮や蓮の植え替え適期です。

この時期は気温が安定はしないけれど、氷点下になる様な事はなく、植物によっては植え替えしたり種をまいたりする事ができるような時期です。

 

田んぼなんかも仕事始めはソメイヨシノが咲く頃なんて聞きます。

私の住むあたりは住宅街なので、なかなか田んぼはないのですが、

睡蓮を植え替えする目安にしています。

 

いきなり始めてしまうので写真がなく…

f:id:journal-hannah:20240331174616j:image

いつもは用土を再利用するのですが、ミドリの泥みたいな藻なのかなんなのか?

(調べたら緑藻、藍藻などのよう)

気持ち悪い藻が発生するので、リセットのため新しい用土に植える事にします。

 

(毎年毎年肥料をたくさんあげているので富栄養化している可能性もあります)

 

用土は荒木田土を使いたい所ではありますが、なかなか売っていないのと、割と高いので赤玉土で代用します。

 

赤玉土の大粒が良いのですが、なかったので中粒です。

f:id:journal-hannah:20240331175508j:image

水を少し入れ(染み込ます感じ)、潰します。

平らなもので押し潰すと早くできます。

 

トロトロなパンケーキ生地を目指し、潰しては底から混ぜると均一になります。

 

柔らか過ぎたらまた赤玉土を足して調整します。

↓ちょっと柔らか目

f:id:journal-hannah:20240331175739j:image

練った用土にマグァンプを混ぜて、鉢底に有機肥料を入れました。

f:id:journal-hannah:20240331180015j:image

そして睡蓮の根茎を植え付けます。

 

根茎観察

①ハワイアンゴールド

f:id:journal-hannah:20240331180400j:image

大きめの品種の割には根茎はすごく巨大化はしない。

 

②リトルスー
f:id:journal-hannah:20240331180356j:image

今年もたくさんの脇芽が出ていました。

姫睡蓮の中では割と大きめだけど、根茎はやっぱり大きくもなく、姫睡蓮的。

我が家の狭い環境下では扱いやすい。

 

③おそらくオドラータ
f:id:journal-hannah:20240331180352j:image

こちらは我が家での開花なしなので、仮にオドラータです。

(オドラータの池からもらったもの)

この(仮)オドラータは根茎がものすごく伸びやすいので、9号の駄温鉢ではすぐぶつかってしまう。

(そして咲かない)

 

なので、今年は場所と鉢を変えてみる!

f:id:journal-hannah:20240331181451j:image

横長ミニプランターに入れ、メインのメダカ水槽へ入れる事に。

 

(因みに根茎は半分くらいにして植え付けしました)

 

f:id:journal-hannah:20240331181833j:image

水槽もリセット完了☑️

たくさん植え替えたので、入れる場所がないのでぎゅうぎゅうです。

 

そして、2年植え替えしていない蓮も植え替えです。

 

f:id:journal-hannah:20240331182211j:image

水の入るスペースがなくなっています。

 

f:id:journal-hannah:20240331182536j:image

逆さにするとこんな感じ。

レンコン分用土が上がっています。

 

数年前のレンコンに比べてしっかりしています。

f:id:journal-hannah:20240331182652j:image

仕分け
f:id:journal-hannah:20240331182656j:image

睡蓮と同じく植え付けました。

 

レンコンがたくさん取れたけれど、植えつける場所がなく困りました…

 

↓前回の蓮植え替えの記事

journal-hannah.hatenablog.com

 

↓前回の睡蓮植え替えの記事

journal-hannah.hatenablog.com

 

とりあえず、一通り植え替えが終わりました⭐️

 

今日はやや暑く汗をかきながら、一日中植え替えでした。

やれる時にやれてスッキリしました。

 

今年の睡蓮はどんな感じか?楽しみです。

啓蟄近し

前回の記事から

随分と月日が経っていました。

 

ベタの王子とのお別れから、お魚はもう当面飼わないかなぁと思っていたら、やる気も少し下がってしまいました。

お魚不足でしょうか😆

 

いつも近所の錦鯉の池を覗きながら、お魚は良いなぁと思っています。

鯉は飼ったことがないけど、飼ってみたくなりました。(鯉は大きくなるから難しいかな?)

 

よく考えたら、旅先でも鯉ばかり見ていました😆

この子は貫禄がありました。

f:id:journal-hannah:20240302175220j:image

f:id:journal-hannah:20240302175224j:image

お店にいた鯉は日本一の鯉らしく、

品格のある巨鯉でした。

 

もしかしたら私は鯉が好きなのかも⁇

お魚やっぱり飼いたいな、と思うこの頃です。

 

そして、冬嫌いな私が活動を始める目安が、啓蟄です。

虫や小動物と共に、活動を開始です。

 

とは言え、鳥たちはもうかなり活動的です。

我が家のサイパンレモンが初めて齧られました!

f:id:journal-hannah:20240302175857j:image

鳥よ、酸っぱくないのか?

と思うのですが、近所の柚子や金柑も

ヒヨドリがついばんでいる姿を目撃します。

ビタミンが必要なのかも知れません。

 

咲き始めた木瓜も、咲いては食べられているよう…

f:id:journal-hannah:20240302180246j:image

木瓜は食べられる年、そうでない年があるなぁと思います。

気候で餌のバランスが変わるのかなぁ?とかが考えられるのかもしれません。

 

ようやく咲き揃いそうだったパンジーも食べ散らかされていました😭

f:id:journal-hannah:20240303170535j:image

 

日陰の庭にも春を感じます。

 

陽が足りず、福寿草は葉と花で展開します。

f:id:journal-hannah:20240303170933j:image

八重咲スノーフレークは花芽が沢山出ていました♪

f:id:journal-hannah:20240303171036j:image

春は始まったばかり!という事で、

またポチポチ記事にしていきたいと思います。

夏の出来事 ーベタの王子

ようやく朝晩の暑さが和らいできました。

陽が短くなって、急に秋を感じます。

 

暑い夏にあった事を思い返してみます。

 

調子を崩していたベタの王子が⭐︎になりました。

 

前回の王子の記事↓

journal-hannah.hatenablog.com

 

f:id:journal-hannah:20231003224541j:image

一度元気になったものの、全快とは行かなかったようです…

 

また転がってしまい、それから何週間かその状態で過ごしました。

 

毎日王子の生きようとするパワーをすごく感じました。

頑張ってエサを食べる姿、毎朝生きてるよ!という姿。

 

だからこそ、転がりながらも何週間も生きていたのだろうな。

エサを食べなくなってもずっと生きていた。

その生命力に毎日パワーを貰った。

 

私にはどうする事もできなかったけれど、毎日話しかけ、王子を最後までお世話する事を誓いました。

 

とうとう最後という時、王子は私を見ると水面まで泳いで挨拶をしてくれました😭

 

(お魚の最後はいつもそんな感じがします。ヒレを振ってくれたり、頑張って泳いで来てくれたり。)

 

f:id:journal-hannah:20231003225732j:image

ありがとう♡かわいい王子

 

こうして王子の最後を看取り、もう当面お魚は飼わないような気がしました。

それだけ印象深く、学ぶ事、教えられる事がたくさんあったな、って思いました。

 

最近YouTube でお魚を治療しているシリーズを見ていて、魚が一度体調を崩してしまうと、なかなか元気を取り戻すのは難しい事なのだと思いました。

 

飼い主さんが良くなるように手を尽くして、お魚さんが頑張って生きよう!とする姿に毎回泣いてしまいます😭

 

魚自体の生きるという意思力はあると思います。

王子からもすごく感じました。

今まで飼っていた魚たちからも。

 

思った以上に魚と人はコミュニケーションが取れるんだなぁとも思いました。

 

またいつかね。

 

そんな感じのお別れでした。

 

お魚好きなので、またその時が来たらお魚をお迎えするだろうけれど、何だか今はもういい気がするのです。

 

とは言え、メダカたちが外の水槽にはいるので、全くNoサカナLIFEではありませんが😆

 

王子の記事

journal-hannah.hatenablog.com

 

journal-hannah.hatenablog.com

 

journal-hannah.hatenablog.com

 

journal-hannah.hatenablog.com

 

journal-hannah.hatenablog.com

 

journal-hannah.hatenablog.com

 

サカナの日は2回過ごしました🐟

すごい立派なお魚に成長したなぁ。

我が家にやって来てくれてありがとう王子❤️

 

2023 プルメリア

プルメリアは育て始めてから10年近く経つ様な気がします。

journal-hannah.hatenablog.com

あまりメジャーな植物ではなかったのと、育て方の本(園芸書的なもの)は少なく、

洋書や個人のブロガーさんの記事を参考にしていました。

 

日本の環境下で育てる、という点ではブロガーさんの記事がすごく参考になります。

 

私のプルメリア育成記としては、なかなか咲かない夏が多かったのです。

journal-hannah.hatenablog.com

毎年ぐんぐん成長して行くが、咲かないなぁ〜という感じ。

我が家の陽当たりも良くはないので、お日様たっぷりとは言えません。

 

それが今年は6鉢中3鉢に花芽を発見✨

同時に3株で花芽を持つ事は初めてかもしれません。

 

前回植え替えをしたのは2021年6月

journal-hannah.hatenablog.com

この時に、咲かせる土づくりを目指しました。

 

去年はジュビリーとunknown plumeria が咲きました。

 

今年の花芽リストは、

Kimo、unknown plumeria 、ジュビリーです。

この3株は我が家では咲きやすい様です。

 

今年やった事といえば、枝数を減らす=剪定でした。

それ以外は置き場、管理、施肥と毎年と変わった事はしていません。

 

 

プルメリアは花芽が出来てそこから分枝します。

花が咲く度に枝が増えていく訳です。

 

そうすると栄養が分散されて花芽になりづらい、と言う事らしいのですが、

 

結果として枝数を減らした事で花芽がいつもより付いたのは確かです。

 

花が咲かないイボ芽も発生しました。

f:id:journal-hannah:20230902134603j:image

仮にイボ芽が花芽になるポテンシャルがあったものと考えると、枝数を減らしてみて花芽ができた率は高いのではないかと思います。

 

何より同時期に揃って咲くのは我が家では珍しい事です。

 

安定の高開花率ジュビリー

f:id:journal-hannah:20230902135717j:image

 

憧れのハワイのプルメリアKimo

f:id:journal-hannah:20230902135845j:image

 

今年はダークな色味で咲いたunknown plumeria 

f:id:journal-hannah:20230902135921j:image

 

そして、種から育てたプルメリアが2鉢ありそれらは今までイボ芽だけはでていましたが、咲いた事はありません。

 

上のイボ芽写真も種から育てたプルメリアのものでした。

またか〜とちょっとガッカリ😞

 

記事を書くにあたり、プルメリアを見ていたら、その反対側の枝先に花芽を発見💡

f:id:journal-hannah:20230902142519j:image

種から育てたプルメリアの初めての花芽‼️

今年は初めての花が見れそうです✨

嬉しい😆

 

これだけでも枝数を減らす事で花芽に繋がるというのは実証できたのではないか、と思います。

 

 

初夏にカットしたプルメリアの一部を挿木してみました。

f:id:journal-hannah:20230902143523j:image

なかなか元気。

1年放っておいた枝はなかなか葉を出しません。

 

今年はプルメリアが豊作な年になりました❗️

夏の暑い日 ー庭観察ー

梅雨は明け、夏本番。

といいつつ、梅雨の間も夏真っ盛りって感じの猛暑ではありました。

 

小さい庭でも水やりは間に合いません…

f:id:journal-hannah:20230729132116j:image

主力は暑さに強い植物たち🪴

フロックスは夏の日差しが大好きで、よく咲いています。

 

久しぶりに暑さの中、植物の観察をすると色々発見がありました。

 

今年買ったサボテン緋花玉が咲いていました。

f:id:journal-hannah:20230729134104j:image

咲いてみるとオレンジっぽい色。

f:id:journal-hannah:20230729134158j:image

やはり緋花玉は色々な色幅があるのですね。

 

以前書いたサボテンの記事。

journal-hannah.hatenablog.com

この時のサボテンは冬明けに枯れてしまいました…

 

やっぱり緋花玉は好きなサボテンです。

そして、昔々書いたサボテンの事。

journal-hannah.hatenablog.com

 

ロビビオプシス系のサボテンだった様です。

このサボテンも植え替えで枯らしてしまい、悲しかったのですが、今年小さな苗を買いました。

f:id:journal-hannah:20230729135842j:image

咲くまではまだまだかかるかな〜❔

 

メダカ水槽では、茂った葉をどかすと今年好調なリトルスーがぷっくりした蕾を用意していました。

f:id:journal-hannah:20230729140314j:image

朝見たらカガブタも咲いていました。

f:id:journal-hannah:20230729140438j:image
ガガ様なんて呼んで愛でています。

 

今年の蓮の様子はどうかな❔と見てみると花芽らしきものが。

f:id:journal-hannah:20230729140708j:image

追肥もしておきました。

 

そして、ダイソーデパートから来たアデニウムが咲いていました。

f:id:journal-hannah:20230729140948j:image

薄らぼんやりな赤色。

夏の花って感じで嬉しいです☺️

 

プルメリアも花芽を発見しました。

f:id:journal-hannah:20230729141157j:image

念願のKimo 

f:id:journal-hannah:20230729141238j:image

去年も咲いたunknown plumeria

 

Unknown plumeria は品種不明ですが、うちにあるプルメリアで1番好きなプルメリア

香りが強く、美しいのです。

他のプルメリアに比べて毛が目立つのが特徴です。

 

夏真っ盛りで夏が好きな植物たちは元気です♪

水やりは大変ですが…

 

我々人間は適度に涼をとって、無理せず夏を楽しみましょう。

 

姫睡蓮 リトルスー

まだ梅雨、とはいえ晴れると夏の天気です。

日本の夏、蒸し暑い季節。

それでも熱帯性の植物たちは元気いっぱいになるので嬉しい限り。

 

睡蓮もその一つ。

この季節は花芽を見つけていつ咲くかな〜とワクワクするものです。

 

先に花芽を持っていたハワイアンゴールドは、梅雨の天気の中咲いた、様です…

(見逃した)

 

そして、知らぬ間に花芽をつけていた姫睡蓮リトルスー。

ガラスの蓋に隠れて花芽ができていました。

 

そして、1日目の開花

f:id:journal-hannah:20230702133316j:image 

f:id:journal-hannah:20230702133333j:image

1日目とわかるネクターセンターが開いています。

 

家を出る時間が来て、ここまで。

 

2日目

f:id:journal-hannah:20230702133518j:image
f:id:journal-hannah:20230702133522j:image

リトルスーって可愛いピンク色だなぁって咲くとそう思います。

 

3日目

f:id:journal-hannah:20230702133634j:image

ちょっと沈みがち…

 

温帯睡蓮は3日咲く、というのは確実なので4日目は観察しませんでした。

(熱帯睡蓮は環境によるのかもっと咲いている事がある)

 

このリトルスーは何年か前に、シーズンオフで¥200くらいで買いました。

 

それから何年も経ち、株分けもして今では沢山あります。姫睡蓮だから、といいつつ植えてしまう。

(根茎も横には伸びないので)

 

この花色と、斑の入る葉が好きだなぁ〜

f:id:journal-hannah:20230702141652j:image

昔からある姫睡蓮だけれど、とってもかわいいと、咲く度に思います😆

調べてみると、この睡蓮にもメキシカーナの血が入っている様です…

 

根本を見ると、花芽が2つできていました。

f:id:journal-hannah:20230702141711j:image

メキシカーナ系の花上がりの良さ恐るべし✨

 

私のメキシカーナ系睡蓮が好き、というのはかなり安定した好みといえます。

 

姫睡蓮と言えど、大きめの鉢に植えたら割と大きくなり、花上がりが良いかもしれないなぁと感じています。

f:id:journal-hannah:20230708211550j:image明日は咲くかも✨

それでも普通の睡蓮よりはやっぱり大きくはない。

 

昔ほど、あれこれ色々な品種がほしい✨とは思わなくなってきましたが、お盆を過ぎたあたりに値下がりした水生植物を見てしまうと、ついつい買ってしまいそうで怖いです。