#プルメリア
いつの間にか日が暮れるのが早くなり、寒さが増して来ました。 なかなか庭でのんびりも出来ておらず、外も内もほったらかし中です。 でもでも、寒さが増して来ているのは日々感じています。 王子の水槽もヒーターをONにしてはいましたが… ある朝、おはよう〜…
いくらか涼しくなった日、通り過ぎる家々で庭のお手入れをする姿を見かけました。 最近はかなり暑かったのでセミもあまり鳴かず、涼しくなって鳴いているのに気がつきました。 今年は夏が早く来たので秋も早く来るのでしょうか? プルメリアがよく咲いていま…
毎日暑いですね。 場所によっては局地的な豪雨になったり大変な事もあります。 私が住むあたりでは10年ちょっと前あたりから夕立ちがなくなった様に感じます。 それまでは、夕方に大体雨が降るので、植物の水やりはだいぶ助かっていたのです。 色々な環境が…
短い梅雨が明け、夏日、そして雨続きと なかなか庭に出れず、観察もサボり気味。 今日は久々に晴れ、ちょっとは庭でも見ようと外へ出ました。 けばけばしいオニユリが咲いています。 元々は園芸品種のとあるユリだったはずなのですが、移植するとオニユリが…
梅雨に入ったかと思っていたら、夏みたいなお天気に。 衣替えにと、冬物をしまう前に洗ってもカラリと乾いてくれました。 にしても、日本の気候はほぼ夏と冬なんじゃないか?と思うこの頃。 春や秋の薄めの上着を着る機会がないなぁ〜と服をしまいながら思い…
今年はプルメリアを植え替える!と決めていた。 いつも参考にさせて頂いている、やまちゃんさんのブログを参考に、花を咲かせる土に挑戦したい!と思っている。 プルメリアのための土 5 | Puamele Garden プルメリアなやまちゃんの日記~♪ 前回の植え替えは2…
ある日出会ったプルメリア オブツーサ(系) 寒さに弱く、なかなかクセのあるプルメリアですが、プルメリアを育てている人にとっては憧れのプルメリアでもあります。 journal-hannah.hatenablog.com 我が家にあるプルメリア オブツーサをオブツーサ系としてい…
梅雨明け直前に咲き始めたプルメリアジュビリーは本来の色よりだいぶ薄い色で咲きました。 journal-hannah.hatenablog.com 梅雨が明けてギラギラした夏が始まると本来の濃い色合いで咲いてきました❣️ いつ咲くかな〜なんて悠長に思っていたらその日の夜に咲…
花芽を発見してから2ヶ月ほど。ようやくプルメリア ジュビリーが開花しました✨ ↓ここからは1日の変化 そして次の日✨ ジュビリーさんの本来の色はもう少し濃いピンクなのですが、日照時間が短かったので本来の色が出なかったのかもしれません。 今年は梅雨が…
なかなかスッキリしないお天気が続き、屋根の下に置き過保護に育てていたプルメリアオブツーサ(系) 通称:オブツーサ君 6月中旬頃 たまに吹き込む雨でシワシワだった茎がピンとなったと思いきや、弱い雨が続きまたケソっとしてしまいました。 雨やら気温やら…
まだまだ梅雨の時期ですが、熱帯植物の季節がやってきました✨ 雨に当たってプルメリアの葉がギュンと出てきました そして花芽を発見✨ こちらはJungle Jack'sのJubilee❣️ このJubileeさんは本当に良く咲いてくれます✨ 我が家のプルメリア6鉢のうち、半分は花…