いつも元気なひらめさん。
飼い主は色々な事に興味がいってしまい、そのたびに夢中になってしまうので、ひらめさんはついつい後回しになってしまいます…
ひらめの写真は正面ばかり
ある時ひらめ水槽の水がなんとなく茶色に見えるような気がしました。
そろそろ水換えの時期です。
いつもの管理は2週間くらいに一度水を2/3くらい換えています。(本当はもう少し頻度を上げたいのですが…)
そして、更に2週間くらいしたら全換水プラスフィルターを新しいものと交換します。
ひらめ水槽はGEXの250水槽にロカボーイコンパクト+パワーアップパイプというシンプルなものです。
ソイルや砂利もないのでお掃除は結構楽です。
何となくベタの水槽は汚れやすいような気がするのです。
半分とかの水換えではフンの成分だけでなく、半透明なカスが舞い気になります。
ひらめ成分なのでしょうかwww
何故かキスゴムなどのゴム類に汚れがつきやすい感じがします。
慣れないバケツに入れられるひらめ
「何でこんなとこに入れるんだ!」と訴えているようで、ちょっと不本意そうであります。
ベタにはひらひらした長いヒレがあるから大きく見えるけど、上から見ると思ったより小さなお魚なんだなぁと驚きます。
ひらめは口に特徴があるなぁ…おちょぼ口
前に飼っていたトラディショナルベタのうなぎさんは水換えをしないとヒレに穴が空いたり、薄くなったりととても繊細でした。
朝起きたら何故かヒレがちぎれて赤くなっていた事も…
でもヒレの治癒力はかなり高く、水換えなどで良くなるケースが多かったです。
ひらめはうなぎの様に大きなヒレがないからなのか、ヒレのトラブルは全くありません。
割と若いお魚であるのも大きいかもしれませんが、かなり元気でありがたいです。
ベタの寿命は2年くらいだと言われていますが、水槽の環境やエサで少し寿命が長くなる事もあるそうです。
おやすみリーフに乗ってる❗️
長生きしてほしいな〜!