今年はプルメリアを植え替える!と決めていた。
いつも参考にさせて頂いている、やまちゃんさんのブログを参考に、花を咲かせる土に挑戦したい!と思っている。
プルメリアのための土 5 | Puamele Garden プルメリアなやまちゃんの日記~♪
前回の植え替えは2018年7月。
お店でプルメリアの花を見て、スイッチが入り植え替えを始めた。
この時の植え替えは、根鉢をあまり崩さずに赤玉土をメインに植えた(ように思う)。
植え替えの次の年に、Kimoが咲いた模様。
昨年はジュビリーが咲いた。
今年は根鉢を崩して植え替える。
大きくなったプルメリアが6鉢。全て7-8号の菊鉢に植え付ける。
梅雨にはまだ入っていないが、雨の中休みの晴れ間を狙い植え替え。
用土は色々用意した❕
元々の用土をフルイにかけ再利用する。
再利用土➕赤玉土:大中小➕軽い培養度➕腐葉土➕軽石:小➕日向土をブログを参考に混ぜてみた。
やり始めて気がついた、パーライトの在庫がなかった…(結構重要な品のようだ…💦)
でも、今日植え替えしたいよなぁ〜と脳内回議。結果、あるものでやる事にした❗️
厳密にレシピに沿えてはいないが、全鉢を一気に植えるのに思考はストップ。
そして暑い😵
根鉢を崩してガシガシ植え替える。
一鉢づつ植え替えていて思ったのだけど、毎回用土の割合が若干変わる。
いくつかやってみると、混ぜるのに抵抗がある土が良くわかった。
この6鉢中、半分は咲いたことがない。
種から育てている2鉢とオジーロックパッションという品種のもの。
安定して咲いてくれる、ジュビリーはいいとして、Kimoとunknown plumeria の2つも、もう一度お花が見たい❕
果たして今回の植え替えで、どんな結果が出るのかしばらく観察してみます❕