ベタの尾かじり王子が我が家にやって来て、1年と数ヶ月程経ちました。
ベタの寿命はわりと短く、王子も最近はあまり動かず、お気に入りのヒーター横に挟まって生活しています。
ベタがショップで売られるまでに半年くらい経っているとすると、王子も2歳くらいにはなるのでしょう。
尾かじり王子という不名誉な名前になったのは、飼い始めて少し経った頃、ひと晩で尾がなくなってしまった事件から。
何を思ったのか、自分の尾を齧っていたのです…
新しい環境にストレスを感じたのかな?と心配しましたが、その一度きり尾を齧ることはありませんでした。
なので名前だけ残ってしまいました😂
臆病な性格は相変わらず…
最近王子のお腹が大きいな、と思っていて、便秘をしているのか?水換えが必要か、観察しているのです。
写真では上手く映らないのですが、丸い金魚のお腹のようです。
身体も大きく、ジャンボベタのよう。
観察の結果、便秘はしていなそう。
あまり動き回る事も、泡巣を作る事もなくなってきたので、エサの量を少し減らした方がいいのかな⁇
水質悪化で出るエロモナス菌もあり得る…
調べてみると、なんだかありそうな気がしてきて…
朝のエサやりの時、イヤだー❗️と暴れて逃げて行った…
(まさに今日)
そんな事は今までなかったし、
大事をとって入院してもらう事にしました。
サカナの日なのに…
前に書いたサカナの日の記事
あの時より王子は歳もとり、相変わらず不思議な行動もとります。
ある時私が水槽の側にいた時、ザリザリと音がするので水槽に目をやると…
王子がヒーターと砂利の隙間にめり込んでいました…何をやっているのだ、王子…と思いましたが、きっと私の側に来たかったのだろうと思う事にしました。
かわいいヤツだ♡
\入院してるよ/
いつもありがとう🐟
サカナの日おめでとう🎉