先日、観葉植物を植え替えてから
新しい観葉植物に興味が出てきて、ミニ観葉植物を探しに行きました。
行先きはホームセンターとダイソーデパートです。
♦︎ホームセンターでは東海園芸さんの小さなポットに入っている観葉植物がたくさんあるので、
マメにチェックしてお気に入りの植物がないか見たりしています。
♦︎ダイソーデパートではこのところ色々なサイズの観葉植物が売られています。
100円のものだけでなく、300円のものや500円のものなど、サイズや品種が前より充実していて驚きます。
そして、唐突に育ててみたくなり探していたのが
どこにでも売られているのを見るメジャーな植物🪴
近所のお店にあったツンツンしたサンスベリアを買おうと思っていたら、無くなっていました…
3日前には3鉢くらいあったのに…😢
気を取り直し、別のデパートを見に行って来ました。
そして見つけたのは、ちょっと淡い色のサンスベリア。(品種明記ナシ)
色んな記事を読んでみたところ、シルバームーン説が多いので、そう思い育てる事にします。
新しく出て来た葉は淡い色でそれらしいですが、大きな葉はグリーンです。
日照不足で葉色が濃くなるようです。
買ってから数日ですが、新たに葉が出て来ました。
↑小さい葉が新しく出て来た♪
植え替えで根鉢を崩してみましたが、なんとも美しい葉色です😍
そしてもう一つ見つけたのは、フィロデンドロン バーキン。
斑が入るきれいなフィロデンドロン。
これから寒くなる季節で、大丈夫だろうか?とは思いましたが、出会いと思い買ってみました。
昔、大きな黒い葉のフィロデンドロンを冬に溶かした事があります…寒さ激弱な記憶。
2つともピートモスに植えられていたので、管理しやすいように植え替えしました。
お彼岸の先週はすごく暑かったから、まだまだ暑いだろうと思ったのに、割と肌寒くなってきて驚いています。
そうなると、熱帯性の植物たちには冬越しを考える季節です。
暑いのは嫌だと思っていましたが、植物たちのためにもう少し温度が欲しいこの頃です。