このところ観葉植物の植え替えをしたりしていて、各種の用土が出ていたため、
かなり放置気味だったアデニウムの植え替え、鉢増しをしました。
勢いよく始めていて、鉢から抜いていました。
↓その図
この横たわる長いアデニウムはその昔、ダイソーデパートで300円で買ったもの。
↓この記事に書いてありました⭐︎
(この記事の中のミニアデニウムはその後花が咲いて枯れてしまいました。)
↓どちらかわかりませんが、ダイソー産アデニウムが咲いた時の写真が記事にありました。
似たような感じで、ホームセンターで買った実生アデニウム。
買ったその日に枝を折ってしまい、頭が2つになり、かなり放置気味でいたら大きくなっていました。(2年くらいそのまま)
この子はアデニウム オベスム。
そして、1つだけあるアデニウム アラビカム。
ふた冬以上は越しているはずなので、買ってから2年以上経っているはず。
買った時よりやっぱり大きくなっていて、鉢に対して胴体がギチギチになって、なかなか抜けないくらいでした💦
一回り大きな鉢に植え替えしました。
元々、台木に斑入り品種が継いでありましたが、
この部分が寒さに弱く、2本あった斑入りの枝が無くなり、台木になりました。
6年前に世界らん展で購入したもので、2株購入し、残った1株です。
株を裏から見ると接木の枯れ柄があります。
台木が立派になりました😆
全員集合✨
ここにある、アデニウム(4株)➕プルメリア オブツーサ(系)はほったらかしにしていて、今年は花芽ナシでした。
ほったらかしではありましたが、株は大きくなっていました。
(真ん中あたりのベロンとした葉はマユハケオモト)
もう少し外に置いておき、寒くなってきたら室内へ取り込みます。