最近ペットショップに通っています(笑)
猫や犬を見て、ウサギやハムスターを見て、観賞魚のコーナーが一通りの道筋です。
子供の頃からペットショップへはよく行っていたな~とぼんやり思い出したりして。
小学生の時は「生物係」で、クラスで飼っていたメダカの世話をせっせとしていたな~とか、色々ノスタルジーに浸れるのです。
職場でもメダカを(勝手に)飼っていて😆お世話しているのは小学生の時から何にも変わらないなぁと(笑)
職場にいるのは黒メダカ
我が家に新しく来たメダカたち
キラッとしたメダカ
綺麗な色のメダカ、なんか白ぽいの。。
ヒメダカや黒メダカ、白メダカとヒカリメダカあたりはまだ分かるのですが、最近はキラキラしたメダカをよく見るようになりまして。。分類が知りたい~!!早速メダカのトレンドをアップデート!と思い勉強を始めました
新しく買ったのは右の本
メダカの本はたくさん読んではいますが、こんなに奥深い世界だとは全く思いませんでした。そしてこんなにメダカ界が進化しているなんて
この前キラキララメメダカをじっくり眺めていたメダカ愛好家と思しき方は、店員さんにメダカについて熱く語っておられました。
そんな情熱を傾けたくなるようなメダカの世界楽しいなぁ~