Hannahの植物&お魚日記

植物とお魚の記事を書いています

お魚飼育記

なかなか暑くて、新しくやって来た2匹の金魚たちをじっくり観察する気分にはならないのですが、

日々エサやりや水換え時に癒されています。

 

2匹は以前飼っていた金魚、パクさんのいた壺暮らしになりました。

f:id:journal-hannah:20240730190903j:image

 

今回は底に砂利を敷いてみました。

茶色の壺にオレンジの金魚はなかなか同化してしまい、見づらいのもあり。

 

何となく風情があって気に入っています。

f:id:journal-hannah:20240728140436j:image

 

☀︎壺金魚初日の様子☀︎

 

砂利にもお外にも、上から見られることも非常に慣れない様子。

f:id:journal-hannah:20240728140646j:image

今までは大きな水槽の中、たくさんの兄弟や仲間達が一緒でした。

人が見るのも横からだったので、

なかなか怖いものがあったのではないか、と思います。

 

ずっと壷の隅で2匹でくっついて、エサをあげても全然食べに来てくれません。

 

☀︎その後☀︎

2匹の金魚には口に色がついていて、くちびるがある様に見えます。

f:id:journal-hannah:20240728174245j:image

なのでくちびる金魚などと呼んでいたのですが、

それぞれにお名前を付ける事にしました。

↑左の金魚(更紗琉金)をビルちゃん

右の金魚(キャリコ琉金)をギョロちゃんと呼ぶ事にしました。

 

 

f:id:journal-hannah:20240728174532j:image

ビルちゃんはお口の赤いくちびるがかわいいので、くちびる→ビルちゃん。 

 

ギョロちゃんは目の周りの黒い縁取りがはっきりとしている、ギョロ目→ギョロちゃん

(このネーミングは大丈夫なのか…)

 

とりあえず今はこんな感じに呼んでいますが、2匹それぞれに「あなたはビルちゃん、あなたはギョロちゃん」と言ったところで、認識しないだろうけれど。

 

 

前に飼っていた金魚のパクさんは、1匹金魚だったためか、自分がパクさんだと認識していたのではないか?と思う事がありました。

 

もう具合が悪くなって、バケツの底にいる事が多くなっても、パクさんと呼ぶと泳いできてくれました。

 

☆になる間近に、パクさんを呼ぶと顔を持ち上げて振り返ってくれました。

ついつい思い出話になってしまいます。

 

この2匹ははじめこそエサを食べませんでしたが、今は被せてある網をどかすと、寄ってきて、

エサをあげると一生懸命に食べてくれます。

f:id:journal-hannah:20240802075857j:image

新しくやって来てくれたこの2匹の金魚たちが健やかに成長できる様に、エサやりと水換えを頑張ろうと思います💪