Hannahの植物&お魚日記

植物とお魚の記事を書いています

2025-01-01から1年間の記事一覧

モンステラと姫モンステラ 

先日、斑入りモンステラの苗を購入しました。 journal-hannah.hatenablog.com その苗の新しい葉がゆっくり開きました。 葉が開いても茎は伸びず、温度や光、水など何か足りないかもしれませんが、今のところは無加温➕補光で育てています。 そして、相変わら…

いきなり寒い 金魚の養生

10月後半から、気度が下がり始め寒さを感じています。 それでも金魚たちは元気にエサを食べていましたが… 小さなメダカたちは早々にエサを食べに来なくなりました… 気温も最低気温が15度を下回る日も出てき始め、水温計を見ると10度以下になる事が多くなりま…

2025年 ミニ観葉 秋の観察②

前回の続きです。 journal-hannah.hatenablog.com \全員集合/ 前回は写真右半分を紹介しました。 後半まずはフィカスシリーズです。 このフィカスルビーは元々ルビーらしさがなく、前回の水遣りでルビーらしさが出て来た!と書いたのですが、また斑が少なく…

2025年 ミニ観葉 秋の観察①

前回、夏の水遣りから、 journal-hannah.hatenablog.com 今回は秋の水遣りです。 (冬にはやらないので今年最後、葉のホコリを洗い流します) まずは \全員集合/ と言いつつ、また一部は出ておりません ↓は夏の様子 数が増えています。 増えた植物、アロカシア…

新入り金魚 合流

我が家にやって来た"baby"金魚。 名前はまだない ものすごい数の仲間たちと泳いでいた水槽から 1匹金魚になり数週間暮らしました。 その間塩浴をしながら体調やエサを食べれるか等の確認をしながら上から見られる生活になりました。 売り場では横見で選び、…

モンステラ苗 植え替え

先日購入した斑入りモンステラの苗を植え替えする事にしました。 journal-hannah.hatenablog.com 様子を観察していたら葉の根本が黒くなり始めていました。 この葉はきっと取れてしまうけど、ここから腐ってしまったら株自体が枯れてしまう可能性もあります…

フィロデンドロンをカットする

フィロデンドロンバーキン、ダイソーデパートよりお迎えした株がある日、倒れました。 ↓買った時の記事 journal-hannah.hatenablog.com フィロデンドロンは元々登る性質があるので、ある程度伸びると支柱が必要だったりします。 そもそも我が家のバーキン、…

New babies

最近ネットで植物を検索していると、 Redditというサイトが出てくる事が多く、英語で書かれているのもあり勉強兼ねてたまに内容を読んでいます。 その中で、植物に対して"she"とか"baby "とか"beauty "とか、まるで人に言うような、それも大切な愛しい人に言…

アスプレニウム エメラルドウェーブ❓

朝夕はかなり涼しくなりました。 秋は園芸シーズンでもありますね。 ワクワクして植物探しに出かけています♪ まだ温度があるのをいい事に、観葉植物をはじめ熱帯植物を物色です。 タイミングによっては、ポチポチ熱帯植物のお値下げ品にも出会えたりします。…

トロ舟金魚 近況

壺金魚からトロ舟飼育にスイッチして、約1ヶ月程。 金魚たちは元気にしています。 journal-hannah.hatenablog.com トロ舟生活に慣れたのか、朝のエサやりの時にピューンとやってくる様になりました。 ブクブクが弾ける上にシノブを置きました そして、エサは…

ハイドロボールとセラミス

夏の始め、ハイドロボールでシェフレラを植えました。 去年枯らしたガジュマルを植えた時のもので、そのガジュマルは元々セラミスに植えられていました。 journal-hannah.hatenablog.com 今更だけどハイドロボールとセラミス(セラミスグラニュー)ってどう違…

アロカシアに出会う✨

気になっていた植物シリーズ ↓前回出会ったのはカラテア オルビフォリア journal-hannah.hatenablog.com 我が家に来て葉っぱが2枚増えました そして今回出会ったのは、アロカシア アマゾニカ ドアーフタイプです。 やはり葉が美しく、惹かれました。 世の中…

胡蝶蘭を育てる 再開

台風が過ぎて、なんとなく涼しい朝夕になりました。 ただ湿度がすごく鬱陶しい感じ。 真夏の感じとちょっと違くて、季節が変わったな〜と感じます。 太陽の位置もだいぶ低くなりました。 観葉植物たちはこの位の気温と湿度は調子が良いかもしれませんけれど…

8月の終わり 

暑い暑い毎日が続いています。 まだまだ残暑の残る中に、朝夕に秋らしさも感じる時もあります。 空にウロコ雲が出ていました。 朝に庭におりると睡蓮が咲いていました。 蕾が2つ同時に出ているのは知っていましたが、 暑さもあり観察しそびれていました。 …

新しい金魚ハウス

先日、金魚たちが調子を崩しました。 journal-hannah.hatenablog.com 暑さは体調不良の要因の一つではあると思いますが、今一度飼育環境を見直すきっかけとなりました。 金魚たちが暮らしていた壺は、2匹を飼育するには水量が足りない事と、併せて陽が入り熱…

観葉植物 水遣り

今日は観葉植物のお世話。 日々軽く水遣りをしていますが、葉の上にホコリが乗っているのが気になっていました。 葉を一枚一枚拭くのもいいのかもしれませんが、なんとなく面倒です(本音) なので、全部外に出して水をかけて葉のホコリを落とすのと、水遣りを…

金魚たち 体調を崩す

年々暑さが厳しくなる夏ですが、 今年はこれまでよりも暑いんじゃないか? と感じる毎日です。 とにかく暑いので、外での活動は短時間で済ませるようにしています。 週1の金魚の水換えも、気合いを入れて臨みます。 いつも水換えはプラケースで金魚と水を一…

蓮開花と新しいミニ観葉植物

本格的な夏の暑さが続くこの頃。 暑さの厳しい時間は、家から出たくない気持ちになります。 庭活動は朝に済ませようと思い、水やりをします。 この週末に蓮が咲きました。 今年は植え替えなし、無施肥でしたが花を咲かせてくれました。 1日目 2日目 やっぱり…

梅雨明けと土用 庭観察

昨日梅雨明けが出された様で、本格的な夏の始まりです。 朝から蝉が元気に鳴いていました。 そして、今日は土用という事で漬けていた梅を干します。 このところ毎年梅干しを作っています。 自分で作る梅干しはお塩と焼酎だけのシンプルな梅干しです。 お昼の…

お魚たちと水辺の植物

あまり記事にはしていませんが、金魚たちは元気です。 なかなか上手く写真が撮れません 毎週水換えの時にプラケースに入れて観察をします。 ヒレに病気がないか、お腹は赤くなっていないかを確認します。 ヒレよし! お腹よし! 2匹をいっぺんに飼育すると魚…

夏野菜 ポチポチ収穫

公式に梅雨は明けてはいませんが、 毎日暑いです。 前回の観察から、収穫です。 journal-hannah.hatenablog.com そのおかげで野菜苗が良く育ち、ポチポチ収穫ができました。 ある日の収穫 ナスは今年初収穫でした。 毎年ナスを植えるのですが、選ぶ品種は大…

ミニ観葉アップデート

昨年の夏の終わりに、思い立ち植え替えを始めた観葉植物たち。 journal-hannah.hatenablog.com この記事の色々な植物を枯らしてしまいました ・ポトス1鉢 ・パキラ ・ガジュマル ・サボテン1鉢 その後まだまだ暑いと思っていたら、割とすぐに涼しくなりまし…

野菜苗の成長を観察中

梅雨入りしたと思ったら、今度は割と晴れ☀️ きれいに色付いた紫陽花が、 1日で焦げました 夏至も近いし、いきなり晴れて太陽光がきつかったんだろうなぁと思いました。 それにしても急にとても暑くなり、毎日 「暑い暑い」しか出てきません。 梅雨前線も消え…

雨上がり 庭の花々

まだ梅雨入りはしていませんが、雨が多いこの頃。 梅雨入りは早そうと聞いたか、思い込んでいたのか、今年の梅雨入りは遅めだとか。 降り続いた雨が止んだ朝、キラキラとした雨粒が光っていてきれいでした バラエブタイドとスジの入ったアマリリス この赤い…

玉ねぎとイチゴ 収穫

今年は野菜をしっかり育てたい! という気持ちになりました。 今までなんとなく植えて、育てた気になっていましたが、ただ野菜たちは育っただけだったかも… 先日、秋に植えた玉ねぎを収穫しました。 初めて育てた玉ねぎは、すごく大きくはならなかったけれど…

芍薬が満開

今年の季節の進みは早いのか、寒い季節からすぐ春になったと思ったら、初夏から梅雨へと目まぐるしい移り変わりに感じます。 (まだ梅雨入りはしてはいませんが) 春と秋が年々短く、ほぼ夏と冬の様に感じます。 今年の我が家の芍薬夕映は、たくさんの蕾が出来…

3年目メダカ

第2世代メダカたちが、 暖かくなりエサもよく食べる様になり、 サイズが立派になりました。 ぷくぷくメダカ=半ダルマメダカの子供世代です。 暖かくなりプックリ 黒メダカたちはなかなか暗くて全容がつかめませんが、元気そうです。 その中でも気になって…

夏の花苗を買う

春のパンジー寄せ植えがだんだんとくたびれてきて、段階的に夏の植物に模様替えしています。 春のパンジーたち journal-hannah.hatenablog.com その後のパンジー寄せ植えは、思ったのとはちょっと違った形になりつつも、花がたくさん咲いていました。 チュー…

雨上がり

雨予報☔️とされていた休日。 起きたら雨は上がっていました。 今年の夏も暑くなる、という予報を見て 夏は庭もコゲコゲになるだろうな〜思うと、 今の瑞々しい季節を存分に享受すべきと思いました。 カマッシア咲いたよ! という事で、起き抜けで庭に降りま…

夏野菜を育てる

GWといえば野菜苗 ホームセンターの野菜苗売り場が賑わっています。 私は長らく野菜を育てる事にはあまり興味がなかったのですが、ここ数年は野菜を育ててみています。 とはいえ、広い陽当たり良好なお庭ではないので、プランターで育てています。 秋に苗を…