2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
いつも元気なひらめさん。 飼い主は色々な事に興味がいってしまい、そのたびに夢中になってしまうので、ひらめさんはついつい後回しになってしまいます… ひらめの写真は正面ばかり ある時ひらめ水槽の水がなんとなく茶色に見えるような気がしました。 そろそ…
パラパラと「趣味の園芸」をめくっていて、すごく好きな花を咲かせるサボテンに目が止まりました。 ヒカダマ 緋花玉という名前のサボテンは100円デパートでもあるそうで、割とありふれたサボテンのようです。 我が家には翠晃冠(スイコウカン)というサボテン…
待ちに待った睡蓮が開花✨しました。 追肥をしてから約1ヶ月程で最初の蕾が開花しました。 Day1 栄養状態がすごく良いとは言えませんが、儚げな花が咲きました (1日目なのにシベが閉じています…もしかしたら前日咲いていたのかも…) この熱帯睡蓮は葉の上にで…
ある日出会ったプルメリア オブツーサ(系) 寒さに弱く、なかなかクセのあるプルメリアですが、プルメリアを育てている人にとっては憧れのプルメリアでもあります。 journal-hannah.hatenablog.com 我が家にあるプルメリア オブツーサをオブツーサ系としてい…
睡蓮の追肥から約半月程経ちました。 ↓前回はコチラ journal-hannah.hatenablog.com 新しく上がってきた葉が少しサイズダウンしてきました。 追肥後、抹茶ゼリーのように濃い緑色の水になってから、一度半分の水換えをしました。 その後水は少しづつ澄み始め…
ブログを始めてからこの記事で100記事目になりました✨ 何となく感慨深く、自分なりに振り返ってみようと思います。 (だいぶ自己満足な記事になる事をお許しください) ブログを始めたのは、今はなきYahoo!ブログで、2016年9月22日でした。 journal-hannah.hat…
毎日のメダカのエサやりが日常のメダカ観察時間となっています。 エサやりでエサをどのくらい食べるかでおおよその健康チェックをします。 稚魚グループはエサぐいがかなり良い✨ 全体的によくエサを食べてくれますが、楊貴妃グループはすごく食べる感じはし…