パンジー・ビオラは毎年生産農家さんのハウスに買いに行きます。
シンプルな品種のものが中心で、それを見て今年の色合いを決めます。
私が毎年必ず買うのはフリル咲きのパンジー。
これは去年のものだけど、今年も同じような色を買ったようです…
今年は黄色も気に入って買ったのですが、これは鳥に食べられそうだなぁと思っていたら、やられました。
一緒に買ってきた良い香りのするプリムラも齧られました😭
春先に咲く花は黄色が1番多いと言われますが、この黄色の花は本当によく鳥に狙われます。
鳥にとって1番見つけやすい色なのかも知れません。
鳥に見つかりやすい黄色系の寄せ植えにします😆
余っていたオレンジのパンジーも入れました。
今年のチューリップ🌷はピンクと紫
去年植えたチューリップの名残りとともに植え込みました。
(去年もどうやら同じ色を植えていた模様)
チューリップの膨らんでいる方向を合わせて植えると葉の向きが揃うとの事ですが、
そのつもりで置いたはずなのに写真で見たらバラバラでした😆
ホームセンターで一つだけ買ったビオラ。
この不思議な色合いが、何にも合わせられずに徒長させてしまいました。
なのでこのチューリップの鉢に一緒に植えました。
他の寄せ植えはこんな感じ。
いつもは選ばない赤い金魚草の寄せ植え🌱
⭐︎ここに前に買った赤い八重咲きの小さいチューリップサマンサを一緒に入れました。
普段選ばない大きなパンジーの色が可愛かったので作った寄せ植え。
⭐︎ここには去年のチューリップ、ブルーダイヤモンド🫐を入れましたが、咲くかは不明。
ちょっとずつ陽が伸びてきましたが、まだまだ寒い季節。