年末から仕事でバタバタ、仕事納めをしてからもバタバタと師走まんまの年の瀬でした。
寒さも厳しく、庭の睡蓮鉢の水も凍る時がちらほら。
水が凍る日は本当に寒い
この睡蓮鉢の中には黒メダカがいるのですが、水の底に潜って出てきません。春まで水底の泥の中で冬眠です。
一方、パクさんと綺麗なメダカたちはちょっと過保護に(笑)
メダカのブログを書かれているブロガーさんのページから発泡スチロールを容器にしているのを見て、私もこれで越冬させてみようと思ったのです。
早速、スーパーマーケットに発泡スチロールを探しに行きましたが、なかなか見つからず。。最終的に見つけたのはものすごく大きなものでした。
パクさんの壺とメダカの飼育箱を一緒に入れてもまだ余るくらいの大きさ
あまりに大きいので、容器をそのまま発泡スチロールに入れることにしました。
これでもいくらか寒さは凌げるという事にしました。
夜間だけ蓋を閉めています。
メダカたちもいくらか暖かいのかよく動くような気がします
パクさんも例年より起きているような気がしています。
この年末は京都へ行ってきました。ものすごく寒くて雪も降っていたりして。。
それでも蝋梅が咲いていて、素晴らしい香りを放っていました。私が年末に東京で見た蝋梅はまだ蕾だったので早いな~と感じました。
蝋梅
その旅先で金魚に会いました。
のびのび~と泳いでいます
こちらは大きな甕の中に
どちらも可愛がられているな~と感じました。
今年はブログを始めて色々な方と交流することができました
とっても嬉しい事です。
読んでくださったり、コメントをくださったりありがとうございました。
来年もブログで色々な世界に触れられますように
The Year of Cook 2017
京都で出会った素敵な酉の暖簾。来年の酉年をモチーフにした素敵な作品がたくさんでした。私は自分用に酉マグを買いました
みなさん良い年末年始をお過ごし下さい