今年の春先に、長年飼っていた金魚のパクさんが☆になりました。
今年は家にいる時間が長くあったので、具合の悪くなったパクさんのお世話をする時間があり、ゆっくりとお別れすることができたのがありがたかったです🐟
パクさん最後の写真
パクさんは名前を呼ぶとピューっと泳いできてくれました。そしてパクさんはとってもおっとりしていていつものびのびとしていました。
ある日ふらりと行ったホームセンターのペットコーナーでベタを見つけました。
色々なベタがいる中で、人に興味もなく、周りのベタがフレアリングしていても無関心そうなマイペースなベタを新しい家族にお迎えする事にしました。
プラガットのひらめさん
ひらめの前に2匹のベタを飼っていました。
この2匹からベタの性質や性格など学びました。
トラディショナルベタのうなぎさん
クラウンテール、雌のサラマンダーちゃん
うなぎさんは売り場にいるときからウネウネして面白い動きをしていました。
すぐに人(私)に慣れ、エサをくれる人❣️として認識してくれ懐いてくれました。
そして、人の姿があるといつもこちらをジーッと見つめ遊んで欲しそうに視線を送ってきました。
とても人懐っこくてフレンドリーな性格だったのですが、少し神経質なところもありました。
ペアリングしようとしたサラマンダーちゃんにだけは警戒していつもフレアリングしていました。
結局ペアリングは不成立でした…
サラマンダーちゃんは気にしない性格で、いつもエサを美味しそうにバクバク食べていました。(なのに嫌いなエサは吐き出すというかわいいところがありました)
そんなサラマンダーちゃんは人間にも魚(うなぎさん)にも興味深々で、まん丸の目で見つめてはにゅーっと近寄ってきました。
さて、新しいベタのひらめさんはどうでしょう?
見ている感じではまだまだ若いヤンチャなお魚さんで、自分の姿に一生懸命フレアリングをしたり、エアレーションの管をスラロームですり抜ける遊びをずーっと繰り返して楽しそうです。
初めは人なんか知りません!みたいな顔で全く近寄って来ませんでした(笑)
マイペースな感じは相変わらず、最近は慣れてきたのかエサの時間に少し愛嬌を見せてくれます💙
改めて、お魚にも色々な性格があるなぁと実感しました。
ひらめの名前の由来は真横に泳ぐ姿が平目の様だったから😆
ひらめさんは元気なので、エサをあげるときにものすごいジャンプを見せます。
どのベタもかなりジャンプ力がある様で、水槽上にネットを置いて飛び出し事故には気をつけています。
ひらめさんのパートナーはやって来るのか?わかりませんが、今のところ泡巣は全く作ってくれません。