まだまだ梅雨の時期ですが、熱帯植物の季節がやってきました✨
雨に当たってプルメリアの葉がギュンと出てきました🌱
そして花芽を発見✨
こちらはJungle Jack'sのJubilee❣️
このJubileeさんは本当に良く咲いてくれます✨
我が家のプルメリア6鉢のうち、半分は花が咲きましたが、もう半分はまだ咲いたことがありません。
去年は念願のKimoが咲きました✨
本当はオレンジのプルメリアなはずですが、日照やら何やらで黄色になってしまいました。
↑この種から育てているプルメリアは、去年咲くかも✨と心をときめかせたのですが、結局イボ芽だったようで、咲きませんでした😭
今年は咲かせることができるでしょうか?
そして、アデニウム。
数年前にタイ🇹🇭のお土産でもらった子を☆にしてから苦手意識しかないアデニウム。
世界ラン展で買った2つのうち1つが生き残りました。
葉が病気のように見えますが、バリエガタ(斑入り)の品種を接木してあります。
台木の方からも芽が出てきましたが、このまま育ててみようと思います。
以前、植物ハンターの同僚に「ダイソーの観葉植物コーナーにアデニウムがある」との情報をもらい、ダイソーデパートへアデニウムを探しに行きました💨
そしたら、ちょっと大きめ観葉の方にアデニウムを見つけ¥300円で購入しました。
それから数年、ひょろりとしてしまいましたが成長しました。(今年植え替えしました)
そして今年、またまたアデニウムを見つけてしまいました✨
種から芽が出ました!というようなかわいいアデニウム❣️
タグには観葉植物としか書いてなかったのですが、これはアデニウムに違いない!と買ってきました。
こちらは気長に育てようと思います。
忘れていましたが、我が家のもう一つのプルメリアのオブツーサ(系)
春に葉を全部落としてイチからのスタートになりました。
今年の夏は猛暑になる可能性があると予報が出ていました。植物たちにとっても暑すぎる夏になるかもしれませんが、成長を見守ります。