数年前から夏野菜を育て始めた。
プランターなのもあるし、あまり上手に育てられてもいないため、収穫量はあまり多くないのだが…
ついつい野菜苗を見ると買ってしまう。
今まで冬の野菜を育てた事がない。
冬の庭は日照がすこぶる悪いのだが…
どうしてもケールを育てたい!
ずっとそう思っていた。
ケールってハボタンみたいなモノだと思っている。
ハボタンは良く青虫に食べられていた。
野菜として育てるにはどうやって虫を防除するのかな?
とか考えながら買ってきてしまった!
ケールを3ポット
全部青虫が大好きそうなもの…
あわせて野菜の種も購入。
基本的に種から育てるのを苦手としている私に、どのくらい育てられるかな…
そして、チューリップも欲しかったけど、
ぐっとこらえて、アネモネの球根を買う。
球根はml単位で入っているらしく、細かい球根がたくさん入っているものと、大きめな球根が少しのものがある。
ズボラな私は大きめな球根で数が少ないものの方がありがたいと、そちらを選ぶ。
水苔で吸水させる。
1日でだいぶプックリした。
1週間経たないで、芽が出てきそう!
近いうちにポットに植えなくては。
ひとつカビている球根があったので、急がなくては…
ケール
この2つだけは植えられました。
通信欄⭐︎
コメントを頂いておりますsnowさんえび吉さん。
何故かコメントの返信ができません…
使っている端末のせいもあるかもしれません。
返信出来次第お返事します!
コメントありがとうございます😊