日差しは暑いけれど、日陰の空気はひんやりと涼しいような日も多くなりました。
空の高さや、空気がすっかり秋を感じるようになりました。
彼岸花の咲く季節。
我が家は陽当たりがあまり良くなくあまり咲きません…
久々に庭を見ていると、色々な花が咲いていました。
秋になると良く咲くようになるハイビスカス。
こちらは大好きなデニムブルー
温度によってだいぶ色味は変わります。
微妙な色合いが好きです♪
また違う日に咲いたもの。
私はなんでも紫色っぽい花が好みの様で、そういう花に目がありません。
挿木をして今年花を付けたムクゲも紫色。
蕾はたたくさんあるけど、なかなか咲きません。
ゆっくりゆっくり一つずつ咲いています。
八重咲きだからなのか、鉢が小さいのかも知れません。
そして熱帯睡蓮。今年は3個か4個目の花✨
庭を見る時間もなく過ごしていたので、1日目の花に遭遇出来たことはラッキーです!
1日目
2日目
3日目
前にもあれ?って思った事があったけれど、熱帯睡蓮は4日咲く事がありますね。
4日目
少しずつ花の変化が感じられます。
私はネクターセンターの開いている1日目の花が好きだなぁと思います。
4日目の花も咲いている花からはいい香りがします。
紫色と一言で言ってもたくさんの色幅がありますね。
次なる紫色の花の候補は、去年買った胡蝶蘭です❗️
胡蝶蘭たちはたまに水をかけたりするだけで、観察していませんでしたが、こうやって花芽が伸びてくると、知らぬ間に成長していたのだな、と思います。
秋の花は花数が、多くて賑やかです。
カクトラノオ
秋カラマツ
季節の変わり目、身体にも影響があります。
まだ暑さも残ります、お身体ご自愛くださいませ。