先日購入したハイビスカス🌺が咲きました✨
左側のハイビスカスはシューベルト、右側のハイビスカスはジェシカという品種です。(タグが間違ってなければ)
そして、シューベルトの方はピンク色だと思っていたら、サーモンピンクのような色で咲きました。
(写真に撮るとブルートーンなピンク色に見える)
花弁の内側から外側にかけてグラデーションになっているのが不思議な色合いで美しいです✨
八重咲きというよりは半八重咲きという感じな咲き方でした🌺
ジェシカの方は紫色というよりはピンク色に近い感じがしました。
タグについていた様な紫色にはならなそうだな〜とは思っていましたが、この写真で見れば薄紫色に見えます。
雨の日の花はより薄くなり、ペールピンク色に近くなります。
花形がきれいな、こちらも半八重咲きのような咲き方です。
近年はコーラルタイプのハイビスカスが好きで育てていましたが、今年は大きな花のハイビスカスが好みの年になりそうです😊
イリマも開花しました。
ハイビスカスよりも小さな小さなお花です。
ハワイの花の本に、このイリマを使って作るレイがあると書いてありました。
何千枚も花弁を重ねてロイヤルレイというものが作られるそうです。
小さなお花を集めて重ねてと、手間のかかるレイは王様や高貴な方のためのレイのようです。
レイつながりで、マツリカ(ピカケ)の花も咲いていました。
香りが良くて好きです✨