ついこの間まで寒かった様に感じるのに、夏日の所も出始めました。
春は一瞬で過ぎて行きます。
季節は初夏に近づいて、ウツギの季節。
〇〇ウツギとはいいますが、木の真ん中が空洞の植物につけられていて、
実はグループはそれぞれ違います。
ただ花が咲く季節はだいたい同じくらいという不思議なウツギたち。
ウツギが咲き始めると季節は初夏へ切り替わる季節だと感じます。
我が家にはスイカズラ科のタニウツギ、ワインアンドローゼスがあります。
昔訪れたガーデンでその姿を見て、気に入ってしまい購入しましたが、一度枯らしてしまいました。
それでもやっぱり好きで、ガーデンショウで小さな苗木を買いました。
ずっとポットで置いていたので、大きくなる事もなく、ある時庭に植えました。
↓ツボミ
咲き始め、オモチと一緒に。
ダークな葉と濃い花色が好きです。
春と初夏の境目は色々な花が咲いています。
咲いてみると色々な色だった。
キエビネは昔からずっとある鹿児島から来たもの。
日向あたりにはラナンキュラスラックス。
ツヤツヤ光る花弁が美しい。
最近切り花でも見かけます。
1番早いバラは開花しました。
早いな…
他のバラと芍薬も花芽を準備しています。
また季節は進んで行きますね。