ようやく爽やかな秋の日が😊
このところの気候の変動ですっかり調子を崩してしまいました。。
ようやく爽やかな気候で身体が楽になりました。
朝、定例の金魚たちの水換えで、パクさんの尾に新しい点々が。。尾の血管も前より目立つような気も。。
人間だって辛い気候の変化です、お外暮らしのパクさんも大変です。。

病原菌がいるかもしれないので、飼育水は一度捨てリセットです。今回は、塩浴0.5%のトリートメントをすることにしました。

塩浴で元気になってくれるといいな~!
そんな中、デンファレが満開になりました☆

満開になったので切り花にして部屋に飾りました。
デンファレは切り花でもとても持ちが良いイメージがあります。家で咲いたものも持ちがいいのか観察してみます

台風の日から徐々に開いてきたバンダも満開に!



咲き始めは花がくしゃくしゃしているような感じがしました。



こちらもそろそろ切り花にして楽しもうと思います

それともう一つ


Van.Mikawa Bule Ocean


日向にぶら下げておいたら花芽がぐんぐん大きくなりました。

開花が始まりました!

こちらはバンダ ブルースターと同じく、バンダと風蘭系の交配品種で花色や形、サイズがよく似ています。
咲いてみるとブルースターよりも花びらが太く、花はあまり似ていないような気がしました。
今年はバンダたちが咲いてくれて嬉しい年になりました

夏の猛暑は関係があるのかわかりませんが、暑さからの低温が花芽分化に必要だとラン屋さんに聞きました。
バンダを年に数回咲かせるのはかなり難易度が高いですが、毎年咲かせてみたいところです

毎年の温棚をどうしようか思案中です。いつも無加温だったので、何か熱源が欲しいと、あれこれ考えて棚の幅を変えたりとしています。どうなることか、寒さはちょっとずつやってきているので、そろそろ本格始動です
