Hannahの植物&お魚日記

植物とお魚の記事を書いています

アジサイの季節

梅雨に入り、雨が降ったりどんよりお天気🌧

こんなお天気の中美しく咲いているアジサイたち。

 

道すがら色々なアジサイに出会います。

f:id:journal-hannah:20220609225129j:image

咲き始めの緑ががった花が好みで、見るたびキュンとします。

 

ヤマアジサイや西洋アジサイとありますが、ルーツは元々日本にあったアジサイ。どんな場所に咲いていてもきれいです。

日本の気候にも梅雨の気候に合っているのでしょう。

夏の暑さや湿気でなかなか秋色アジサイにはなりづらいとは感じます。

 

いつも不思議に思うのは、ひとかたまりの花(装額花?)の半分づつ色が違うのはどういう事なんだろ?

f:id:journal-hannah:20220610201918j:image
f:id:journal-hannah:20220610201920j:image

アルカリ土壌で赤に、酸性土壌で青になるのは有名ですが、どうして半分なのか?

土壌状態はどうなっているんだろ?などと、子どもみたいに考えてしまう😆

 

 

我が家にもアジサイが幾つかあります。

だいたい一番早く花をつけるのは伊予獅子手毬。

f:id:journal-hannah:20220610203200j:image

ピンク色で売られているのを良くみますが、我が家ではブルーっぽく咲きます。

(写真はちょっとピンクっぽい)

 

ヤマアジサイ系アジアンビューティーキモノ

f:id:journal-hannah:20220610203548j:image

もっとブルーな様な気がするけれど、ちょっとだけ赤っぽく咲きました。

 

咲き始めのピンクアナベル

f:id:journal-hannah:20220610203801j:image

草感があって好きです。

 

レッドビューティー

f:id:journal-hannah:20220610204415j:image

色づき咲き始めなのでビビット感があまりありません。

 

これは?レオンだったかな?

f:id:journal-hannah:20220610204626j:image

などなど色々あります。

土に植えると大きくなるし、今のところ鉢育ちです。

なので見事には咲きませが、ポチポチ咲いてくれるのも嬉しいです。

 

地植えのヒメアジサイ的なブルーのアジサイもあります。

f:id:journal-hannah:20220610205430j:image

年によって花数も色味も違う感じがします。

 

アジサイの花が見え始める頃にアマリリスが咲きました。

f:id:journal-hannah:20220610211528j:image
f:id:journal-hannah:20220610211525j:image

 

そして待望の睡蓮が咲きました✨

f:id:journal-hannah:20220612110031j:image

次に蕾が控えています。

かなり咲きやすい睡蓮なのだと思います。

 

花が咲くのは嬉しいですね。

これからは百合が咲いてきそうです。

 

 

梅雨入り

九州地方よりも早く関東は梅雨入りした様です。

 

梅雨入り前の気候は一年の中でも一番心地の良い気候だなぁと毎年思います。

そんな気持ちの良い気候だったので、休みとあれば外にいたので、早くもかなり日焼けしてしまいました。

5月の日差しが一番焼けやすいのだそう。

気をつけなくては…

 

雨が降っていなければ、夜な夜なメダカを見に行きます。(メダカパトロール:通称メダパトです)

 

そうすると、だいたいモシャモシャと色々な所から聞こえてきて、見るとヨトウムシを始めとしたイモムシ系のヤツらが葉をむしゃむしゃとかじっています。

なので我が家は穴あきの葉が増えていきます。

挿木をしたゼラニウムの初花もこの通り、どんな花かわかりません。

f:id:journal-hannah:20220608191833j:image

 

メダカ水槽を覗いていてぷっくりなメダカがいます。

f:id:journal-hannah:20220609215939j:image

ある夜はお腹が膨れて変な泳ぎ方までしていて、過抱卵かな?と心配していました。

このメダカの水槽のメダカは2年目くらいのメダカ達で、なかなか勢いのあるオスがいない様なのです。

 

メダカはオスがメスのお腹をつついたりしてタマゴを生むのを促す様なので、このメダカの為にもメンバーチェンジが必要な様です。 

 

と、その時に新しく来た紅帝メダカのグループでいじめられっ子ができてしまい、いじめっ子を少しの間だけ、2年目メダカグループの水槽に放す事にしました。

 

それでもお腹はまんまるですが、タマゴをぶさらげているのを見たので一安心。

 

いじめっ子メダカのおかげかはわかりませんが😆

 

f:id:journal-hannah:20220609220825j:image

オレンジがいじめっ子メダカ

 

睡蓮の花芽が順調に成長し、開花しそうです!

f:id:journal-hannah:20220609221002j:image

この水鉢には、タマゴが産みつけられた産卵床を入れています。

 

針子のサイズに幅が出てきましたが、産まれたばかりの子達は、睡蓮の葉の上に集まっていたりします。

f:id:journal-hannah:20220609221253j:image

今年作った産卵床は、根元のスポンジが無くフィルターで代用しました。

journal-hannah.hatenablog.com

 

それが白だったため、メダカがタマゴを産み付けてくれるか心配でしたが、タマゴを産み付けている様です。

 

と言うのも、白だと目視でタマゴがどれだけついているのか良くわからないのです😂

わからないまま移動したらかなり針子が産まれたので、きちんと産み付けてくれたのだとわかりました。

 

蓮も立ち葉をつけました♪

f:id:journal-hannah:20220609222526j:image

この辺りで睡蓮、蓮にブースト的に追肥をしようかな?と考えています。

今年は花が見たいなぁ〜!

 

ホームセンターの売り場の蓮の水の中に不思議な生き物がいました。

f:id:journal-hannah:20220609223107j:image

カイエビってやつなのかな?

 

こうして色々な生き物が知らないうちに家にやって来るんだな〜と面白く見ていました。

 

荒天からのいいお天気

昨日は大変な雨でした☔️

風も強く吹き色んなものが飛ばされたり、咲いていた花の花びらも飛んで行きました…

 

今年植え替えをしたサラセニアは植えが浅かった様で風によって根が持ち上がってしまいました。

f:id:journal-hannah:20220528183800j:image

植え直そうとしたら、メダカたちのお気に入りの場所になっている様でなかなかいなくなりません。

f:id:journal-hannah:20220528184059j:image

植え直しは陽が移動して日陰になってからにします…

 

睡蓮のハワイアンゴールドに花芽を発見しました✨

f:id:journal-hannah:20220528184146j:image

この睡蓮はなかなか花芽を持ちやすい感じがします。

先週まで小さな容器に入れていました。

従来の鉢は冬の間バナーヌの鉢カバーとして使っていました。

journal-hannah.hatenablog.com

先週の植え替えでようやく容器がハワイアンゴールドの元に帰ってきたので先週から容器が大きくなりました。

少し大きめな容器になったら成長もしやすいようです。

 

ここにタマゴのついた産卵床を入れておいたら、針子が誕生していました✨

f:id:journal-hannah:20220528184558j:image

 

もう一つある睡蓮をみてみましたが、そちらは花芽はありません。

f:id:journal-hannah:20220528184703j:image

この置き場だとちょっと陽が当たる時間が短い様なのですが、今年は底を上げた事でいくらか陽が入りやすくなりました。

そのせいか、葉も例年より大きめに展開しています。

 

最近の庭の花は、咲き終えたものもありますが写真で振り返ります。

 

ちょっと前に芍薬の氷点が咲きました♪

f:id:journal-hannah:20220528185221j:image

昨日の荒天で花びらが吹き飛んだ夕映。f:id:journal-hannah:20220528185223j:image

芍薬は我が家では陽が足りないのですが、少しだけ咲いてくれました。

 

バラのラデッシュがちょっと前に咲き始めた時はくすんだ色で、こんな色だっけ⁇と思っていたのです。

f:id:journal-hannah:20220528185731j:image

それが温度のせいなのかきれいな色になりました。

f:id:journal-hannah:20220528185814j:image

 

こちらは早めにカットして切り花にしました。

f:id:journal-hannah:20220528190104j:image

緑色のエクレールはラデッシュの元となるバラです。(確かラデッシュはエクレールの枝変わり品種)

エクレールは切り花として有名で、結婚式の装花でも良く目にします。

どちらも結構好きな品種です♪

 

今年は植え替えのおかげかバラが良く咲きました。

エブタイドもきれいな色で咲いてくれました。

f:id:journal-hannah:20220528193252j:image

今は花芽のつかない枝を切ってから花芽が出てきたカフェラテが咲くところ。

f:id:journal-hannah:20220528193147j:image

 

昨日とうって変わって、今日は爽やかさのある(ちょっと暑い)お天気でした。

植物も雨をもらってイキイキしている様でした。

 

最近運動不足な私は、時間があれば散歩をする様にしているのですが、いい発見がありました。

 

いい香りがすると思い花を探すとスイカズラ(私はキンギンカと覚えていました)

クチナシの様な香りにうっとりとし、見つけるたびに香りを嗅いでいます。

f:id:journal-hannah:20220528193716j:image

日本のハニーサックルだからジャパニーズハニーサックルだ!と思っていたら、英名は本当にそうなのだそう😳

 

そして、桑の実。鳥がつついていました。

f:id:journal-hannah:20220528194253j:image 

なかなか桑の実にお目にかかる事はないので、ちょっと嬉しい発見でした✨

少し味見もさせてもらいましたw

今日は園芸DAY

朝から天気が良いので、気づけば一日中外におりました。

 

室内にあった植物たちをほぼ外へ出しました。

プルメリアアデニウム、蘭たち。

最低気温が15度になるあたり、というのを外へ出す目安にする、と覚えていて一応この先の1週間の天気を調べてみて、大丈夫かな〜?と思い、出す事にしました。

お天気は思わぬ事もあるのですが、もう植物たちに頑張ってもらう事にしました✨

 

そして、今日は室内で冬を越したバナナを植え替えしました。

f:id:journal-hannah:20220522172740j:image

冬の間の室内生活で、やたらと傾いてしまいました。

その間にも葉を何枚か出していた生命力にあっぱれでした✨

 

このバナナ(バナーヌと呼んでおります)は、実を収穫するというよりも、葉を楽しむ事としています。

なのであまり大きくしたくはありません。

7号の菊鉢から、根鉢を崩しまた同じ鉢に戻します。

 

↓抜いたところ

f:id:journal-hannah:20220522182423j:image

↓根をほぐしたところ

f:id:journal-hannah:20220522173327j:image

あまり根がないですが、大丈夫かな?と思いつつ植えつけます。

元の土はパーライトの大きめなものが入っている模様。

f:id:journal-hannah:20220522173437j:image

元の土と赤玉土腐葉土、マグァンプを混ぜ込み植えました。

葉は数枚落として、活着を待ちます。

 

今日は買ってあった夏野菜の苗を植えつけました。

茄子に胡瓜にミニトマト🌱

f:id:journal-hannah:20220522174224j:image

今年は白茄子の揚げてトルコに出会えず、サントリーの丸茄子を買いました。

f:id:journal-hannah:20220522174512j:image

3つにしよう!と思いきや見かけると買ってしまう可能性があるので要注意です。(自戒)

 

秋に植えたケールと、種を蒔いたニンジン(小さっ)を収穫です。

f:id:journal-hannah:20220522174624j:image

そして、菊芋も収穫しました。

f:id:journal-hannah:20220522180421j:image

何年か前に、菊芋が売っていて買ってみました。

イヌリンを含む健康効果のある作物?らしく、少しだけ食べて、残りを鉢に植えていたのですが、いつからか庭にたくさん出るようになりました…何故?

去年は大々的に庭を占拠していたので、今年はいらない分を抜く事にしました。

というのも、菊芋は痩せた土地にも生える強健な植物の様です…

食べてみると独特な味があり、苦手な人もいそうですが、ジャガイモの様に使ってみたり研究中です。

 

 

ビオラやパンジーを抜き、夏の花にチェンジです✨

私はこのフィエスタグランデのバーガンディが大好きで、毎年見つけたらだいたい買います♪

f:id:journal-hannah:20220522174843j:image

今年は売り場にラスト一個でゲットできました✨嬉しい😆

いきなり増えていたダイアンサスやらも一緒に植え替えして管理します。

f:id:journal-hannah:20220522175037j:image

植え替え中に、たくさんの虫虫が出てきました。

ネキリムシにヨトウムシ、各種青虫たちなど。

夜な夜なパトロールをする季節となりました。

 

そして、残りのインゲン苗を植え付け、残っていたスナップエンドウの種を蒔いてみました。

f:id:journal-hannah:20220522175536j:image

間に合うかな?

 

 

 

 

 

メダカ 産卵床を作る

 

メダカたちを見ていると、タマゴをくっ付けている姿を見るようになりました。

 

我が家のメダカ勢力はほぼクロメダカ(or クロメダカ×行田ブラック)となり、世代も変わった様に感じます。

 

主に去年生まれたメダカたちが主力になっています。

 

ベーシックなクロメダカの種も保ちつつ、体色が黒く行田ブラックの特徴を引き継いだものとブルーっぽい個体を増やしたいなぁとも思っています。

f:id:journal-hannah:20220515182552j:image

そして新たにきた紅帝もダルマと共に増やしたいなぁ〜と思っています。

 

と言っても、特別何かするわけでもないだろうので(私の事ですから)

 

タマゴ取りでもしようと思います。

なので今年初の産卵床を作ります。

 

用意するのは、seriaデパートで買った筒と、産卵床用のスポンジみたいなもの!

(正規の名前は何ていうのか出てこず…)

↓名前はないですが産卵床の様子

journal-hannah.hatenablog.com

 

2年前から産卵床を作る様になりましたが、その時に買った筒はまだまだ1メートルくらいあります。

f:id:journal-hannah:20220515180146j:image

作ろうと思ったら、スポンジの部分が無くて、フィルターで作る事にしました。

 

筒をスライスして、

f:id:journal-hannah:20220515180347j:image

スポンジをフリンジ状に
f:id:journal-hannah:20220515180344j:image

それを丸めて穴に差し込みます。
f:id:journal-hannah:20220515180349j:image

ちょっと素材が柔らかかった印象ですが、完成✨

早速水槽に入れてみます。

f:id:journal-hannah:20220515182909j:image

メダカたちはこの産卵床にタマゴを産んでくれるでしょうか?

スポンジ部分が白くて嫌がる様だったら、ちゃんと正規品を買いに行くつもりです。

 

果たしてどうなりますか❓

 

水槽の周りでは、春に株分けしたサラセニアが咲きました。

f:id:journal-hannah:20220515181013j:image 

 

journal-hannah.hatenablog.com

今年は3つ咲きました。

 

いつも青虫に花を食べられてしまうのですが、今年はまだ無事です✨

新しい葉も出てきていました。

 

ボーっとメダカたちを見ていたら、虫が水に落ちました。

f:id:journal-hannah:20220515181551j:image

ミツバチさんかな?

これは大変!と水から出してあげました。

今ミツバチが減っている事が問題になっている様だし、頑張ってもらいたいものです。

 

いつかミツバチを飼ってみたいなぁと夢を見ています♪

 

庭では山紫陽花が色をつけ始め

f:id:journal-hannah:20220515182014j:image

マリリスの蕾が上がりました。

f:id:journal-hannah:20220515182101j:image

 

今年はまだプルメリアを外へは出しておらず、いつもより少し早い梅雨がやって来そうです。

ランたちもそろそろ外へ出したいですが、まだかな〜⁇

 

 

 

初夏 青虫の季節

なかなか庭に出れない間に、植物は成長して咲いている花にも変化がありました。

f:id:journal-hannah:20220508100456j:image

 

百合の存在感が出てきました。

1番目の蕾はササユリかな?

f:id:journal-hannah:20220507211756j:image

 

散歩をしていると日向にあるバラが咲いているのをよく見かけていました。

我が家もようやく咲いてきました。

コティヨン

f:id:journal-hannah:20220507211348j:image

アイバーズローズ
f:id:journal-hannah:20220507211353j:image

スノーグース
f:id:journal-hannah:20220507211351j:image

スノーグースは何故か咲き始めにアプリコットみたいな色になります。

本来は白なのですが…

 

春のバラは一気に咲いて、散ってとなかなか忙しいですね。

まだもう少し咲いていないバラがあるので楽しみです。

f:id:journal-hannah:20220507212003j:image

 

フレンチラベンダー ストロベリーラッフルズが咲いていました。

f:id:journal-hannah:20220507212436j:image

ラバディン系のラベンダーは割と育てやすいのか、我が家でももう何年か毎年咲いています。

この系統は魅力的な品種がたくさんあって、毎年買いそうになります…

ある年、カタログを見てどうしても欲しい!と思い買いに行ったら、あったのがストロベリーラッフルズだけだったのです。

本当は他のが欲しかったのですw

でも毎年咲いてくれるのを見るとやっぱりかわいいなぁと思います。(現金ですw)

 

あとは早咲きのパンテス系クレマチス、みどりが咲きました♪

f:id:journal-hannah:20220507213038j:image

このクレマチススナップエンドウと同じ場所に這わせています。クレマチスを見ていたらスナップエンドウの葉に異変が…

 

葉がレースみたいになっています…

裏をめくると、びっしり青虫🐛が…

f:id:journal-hannah:20220508091406j:image

パラシュート部隊もいる様です🪂

f:id:journal-hannah:20220508091440j:image

 

そして、レモンにもアゲハチョウの卵がたくさん。

f:id:journal-hannah:20220508091504j:image

かなり心苦しいのですが、卵さんはとってしまいます…

レモンは去年たくさんできたので、今年はできないかもしれません。

 

トロールを続けると、各サイズの幼虫も発見…

f:id:journal-hannah:20220508092004j:image
f:id:journal-hannah:20220508092002j:image

いつかの趣味の園芸では、葉25枚に実1つと書いてあり、なるべく葉を残したいので、虫たち
にシビアになってしまいます。

 

アゲハチョウのために山椒の木を枯らしてしまった子ども時代の思い出もあります…

 

アゲハチョウはふわふわと良くやってくるので、マメなチェックが必要です。

 

種を蒔いたインゲンたちもいきなり成長スピードがアップ⤴️

f:id:journal-hannah:20220508204129j:image

急いで支柱を買いに行きました。

たくさん収穫できるといいなぁ✨

 

今年はいつも買う白いナス、揚げてトルコに出会えず…(大好きなのですが)

野菜苗自体をまだ買っていません。

 

今年の夏は何を育てましょう❓

またホームセンターを覗いてみます。

 

GWはメダカを買いに♪

植物がメキメキ成長し、園芸コーナーにも水生植物が並び始めました。

 

睡蓮が咲いているのも見かけました。

我が家の睡蓮たちはまだまだ成長を上げてきてはおらず…

f:id:journal-hannah:20220508092417j:image

蓮は水が緑でしたが、ある時一気に水がクリアになりました。

水が澄み始めると、植物が成長を始めた合図でもあります。

f:id:journal-hannah:20220508092433j:image

浮葉もちょっとずつ増えてきました。

 

でも、売り場に出ている蓮の元気の良い事。

立ち葉がもう出ていました。

今年は蓮の開花を目指してはいますが、まだまだの様です…

 

春先に植え替えをしたサラセニアももう少しで花が咲きそうです。

f:id:journal-hannah:20220508094600j:image

メダカたちも良く泳いでいて、たまごを付けているのも見かけました。

そろそろ産卵床を作る時期です✨

 

我が家のメダカはほぼクロメダカになりました。

クロメダカに行田ブラックの遺伝子が入ったものなどもいくつかいる様です。

(ちょっと青っぽいのです)

f:id:journal-hannah:20220508092701j:image

 

少し前に生存を確認した、ぷくぷくちゃんの子どもであるちびっこメダカ(楊貴妃ダルマ)は、ある雨の日に⭐︎になっていました😭

journal-hannah.hatenablog.com

ちょっと前の雨が降って寒かったり、晴れれば暑かったりする気候は冬眠明けの魚たちにとってシンドイ時期なんじゃないかな?と思います。

前に飼っていた金魚のパクさん(オランダシシガシラ)も春先になると体調を崩しやすかったです。

 

そんな事から、オレンジ色のメダカが居なくなってしまったので、暖かくなってきたらメダカを買おうと思っていました。

 

GWになると水生植物が出始め、メダカのシーズンも本格化して、売り場が賑やかです✨

 

私はまた楊貴妃メダカがいいかな〜と買いに行ったのですが、楊貴妃はおらず紅帝(コウテイ)メダカがいたのでそちらになりました。

楊貴妃メダカよりも赤いメダカとされていますが、確かに鮮やかな色です。

f:id:journal-hannah:20220507210347j:image

(楊貴妃との違いはあんまり分からずw)

 

そこで、ぷくぷく系メダカを発見!

ロングフィンダルマと書いてありましたが、どう見てもぷくぷくメダカです。

(ぷくぷくメダカは前に飼っていたダルマ系メダカで、愛称として呼んでいたもの)

一匹しか居ませんでしたが、連れて帰る事にしました✨

GWの始まりに行ったらもっといたのかな?出遅れ?

 

お値段も¥4980から(高っ😳)
f:id:journal-hannah:20220507210445j:image

お安くなって¥980でした✨

ぷくぷくメダカ、増やしたいなぁ〜!

 

と言う訳で、新たなメダカ鉢を用意。

f:id:journal-hannah:20220508092902j:image

こう見ると、だいぶ色が違います。
f:id:journal-hannah:20220508092905j:image

新しいぷくぷくさんはロングフィンとあったけど、ちょっと長いのかも?

f:id:journal-hannah:20220508093033j:image

何か頭についていますが…

この子達の水槽鉢も環境を整えていきたい次第です。