Hannahの植物&お魚日記

植物とお魚の記事を書いています

胡蝶蘭 植え付け

今年貰った花後の胡蝶蘭

journal-hannah.hatenablog.com

まだ寒い時期だったのもあり、根だけほぐして植え付けはしていませんでした。

 

解体後は一時ぶら下げて乾燥させていました。

f:id:journal-hannah:20220316135908j:image

こうやってぶら下げておいて、枯れてきた葉や乾燥した根をカットしていました。

 

たまにお水につけて吸水させたりしていたのですが、我が家は乾燥が激しいためお水遣りが間に合いません…

(お世話が後回しだった説あり)

 

次の方法は、ペットボトルの上の部分をカットして下に水を溜めておく方法。

f:id:journal-hannah:20220316140808j:image

下にある水が蒸発して株に湿度をもらたしてくれるとの事❗️

 

下に水を少し入れて水耕栽培風にしている様子も見かけました。

水をあげる時、切らす時のメリハリがかなり大事な様です。

 

と、この様な管理を続けていましたが、春がやって来たし、そろそろ植え付けをしてしまおうかな〜と思い始めました。

 

今回の株は4号鉢に水苔で植え付けます。

根鉢はあんまり大きくないのですが、葉が大きいのでバランスを取るとこの大きさかな〜?と思います。

 

4号素焼き鉢

f:id:journal-hannah:20220317181838j:image

水苔は戻してから、少し水切りをするといいと言うのを聞いてやってみました!

f:id:journal-hannah:20220317182007j:image

水苔の質感がふわふわです。

いつもは水につけてそこから水苔を絞っていたのですが、そうすると握った形に固まってしまい少し固い感じでした。

かと言ってあまり水を切らないとビショビショでなかなか乾かなくなってしまいます。

 

この方法だと加湿になりすぎす、固まりすぎず植えやすく、とても良い方法だなぁと感じました❗️

 

植え付ける鉢に鉢底に鉢底石を入れました。

f:id:journal-hannah:20220317183933j:image

石がハート♡かもとか思ったりして。

 

植え付け完成✨

f:id:journal-hannah:20220327120702j:image

まだ完全に外へは出せないので、部屋の中で当面は管理です。

 

次の記事に株の状態忘備録を書き残しておこうと思います。

 

クリスマスローズ 2022

クリスマスローズの季節です♪

少し前に葉を切り取って、しばらく庭を見ない間にニョキっと伸びて花を咲かせていました。

 

f:id:journal-hannah:20220312155914j:image

 

去年はシンプルなクリスマスローズの事を書きました。

journal-hannah.hatenablog.com

 

今年は華やかなクリスマスローズについて✨

 

去年いくつかクリスマスローズを手に入れたのです。

はじめに咲いたのはエレガンスハニーワイン

f:id:journal-hannah:20220312173306j:image

そして濃い色のダブル咲き。

f:id:journal-hannah:20220312173429j:image

そして、ゴールドネオンシェード。

f:id:journal-hannah:20220312173512j:image

名前のあるクリスマスローズってかわいいですね💕

 

原種のエリックスミシィ

この品種も白っぽい花が咲くものや、ピンクっぽい花が咲く品種などがありますが、我が家のものは普通のものです。

f:id:journal-hannah:20220312174355j:image

故に種をつけ鉢の端っこで発芽しました。
f:id:journal-hannah:20220312174352j:image

この芽に斑があるのが好きです。

原種で好きなリビダスも似た様な双葉だった様に思います。

リビダスは暑さでなかなか残らないなぁと思うけれど、大好きなクリスマスローズなので、また育てたいなぁとは思います。

(最近なかなか見ないような気がします)

 

そして去年よりやってきた華やかなクリスマスローズ

クランベリーシフォン

f:id:journal-hannah:20220312174928j:image

ブラック
f:id:journal-hannah:20220312174930j:image

ダブルホワイト
f:id:journal-hannah:20220312174934j:image

ピンクのダブルに昔からある一重のスポット

f:id:journal-hannah:20220312175120j:image

暖かさもあって花枝がにょきにょきっと伸びてきて、少し見やすくなったとはいえ、クリスマスローズ、下向きばかりでなかなか見えませんね…

 

でもやっぱり、日陰の庭の我が家でもクリスマスローズが良く咲いてくれてありがたいなぁと思います。

 

 

睡蓮の植え替え

蓮の植え替えをしてスッキリとした気分になったので、睡蓮もやってしまおう!と水の中を覗いてみました。

 

f:id:journal-hannah:20220314153202j:image

水面を覆いつくしていたアマゾンフロッグピックは取り除きました。

 

メダカも目覚めているようです。

f:id:journal-hannah:20220314153311j:image

水槽内のドロドロはなんとかしたいと思いつつ、まずは睡蓮です。

 

姫睡蓮、リトルスーはこのまま鉢のサイズだけ大きくする事にしました。

f:id:journal-hannah:20220314153504j:image

もう一つのリトルスーは株分けして2つに植え替えしました。

 

そして、去年は良く花を咲かせてくれたハワイアンゴールド。

f:id:journal-hannah:20220314154009j:image

根茎を取り出すと去年よりも成長していました。

f:id:journal-hannah:20220314153742j:image

こちらは脇に芽が沢山出ていたので取り外し、メインの根茎だけ植え付けます。

f:id:journal-hannah:20220314153847j:image

 

我が家の咲かない睡蓮も水から引き上げてみます。

f:id:journal-hannah:20220314154146j:image

行方不明と思っていたちびっ子メダカ(楊貴妃の子ども)が生きていました✨

 

この睡蓮は根茎がかなり伸びやすいタイプです。(オドラータだと思います)

f:id:journal-hannah:20220314154249j:image

これにもサイドから芽が出てきています。

これもカットして長さも短くします。

f:id:journal-hannah:20220314154508j:image

f:id:journal-hannah:20220314154607j:image

この咲かない睡蓮はやっぱり陽当たり不足の様です。

深い睡蓮鉢に沈めてあるので少し高さを上げてみようと思います。

 

去年はメダカのタマゴ取りをあまりやらなかったのですが、生まれた子どもにちょっと青っぽい子がいました。

それを水槽に入れていましたが、冬を超えて生きていました。

f:id:journal-hannah:20220314182943j:image

他の子と比べるとだいぶ青っぽいです。

f:id:journal-hannah:20220314183250j:image

行田ブラックの遺伝子からこうなっているのかもしれません。

 

メダカも日中の陽が差す時間に水面にやってくる様になりました。

 

この後はメダカの水槽をきれいにして、シーズンに備えたいなぁと思います。

蓮の植え替え

植え替えがシリーズ化しているこの頃。

この時期にやっておくと、シーズンになった時の喜びが増して感じられます。

(やろうと思わないとやらないので、やる気があるうちに取り掛かります←これが本音w)

 

ある年に値下げされた蓮と睡蓮を購入しました。

去年植え替え時期を逃し、植え替えをしていませんでした。

journal-hannah.hatenablog.com

今年は早めにやるぞ!と作業を始めます。

(適期はソメイヨシノの咲く頃、3月下旬頃といわれています)

 

f:id:journal-hannah:20220313133713j:image

水から引き上げてみると、二つになっていました。

左側ポットは買って来た時のポット、右側は元の株から出たランナー。

 

ますばポットから解体です。

f:id:journal-hannah:20220313134001j:image

底の部分にはあまり根がありません。ほぐしてみると、いくつか芽のある部分が見つかりました。

f:id:journal-hannah:20220313134109j:image

 

次に容器底に伸びたランナーの方。

裏返してみると蓮根がありそうです。

f:id:journal-hannah:20220313134535j:image

取れた蓮根と芽のありそうな部分。

f:id:journal-hannah:20220313134615j:image

ポットの中よりこちらの方がいい成績です。

 

蓮の根は下へ下へと伸びていくので、底の部分が広い方が成長しやすかったのかもしれません。

底には砂利を入れていただけでしたが、堆積物などから栄養が取れたのかもしれません。

 

植え付けの前に、用土を作ります。

用土は元の土と、赤玉の大粒を潰したものを混ぜます。中にマグァンプも入れておきます。

ちょうど赤玉土の大粒は雨が浸水して潰しやすくなっていました。

f:id:journal-hannah:20220313134929j:image

この用土に水を入れて練ります。

ここもパンケーキくらいの硬さの派の人と、練って固め派の人と分かれる様な気がしています。

私はテキトー派なので、その中間辺りを目指します❗️

 

固形の油粕を鉢底に入れ(下に沈めます)

f:id:journal-hannah:20220313135436j:image

選抜した蓮根及び芽を植えます。

f:id:journal-hannah:20220313135639j:image

泥に押し込む様に植えるのですが、意外と折れやすいので気をつけます。

私は頂点を少しだけ出す様に斜めに植えています。

 

水を入れて完了❗️

 

蓮は上手く咲かせた事がないので、今年こそは!と思うのです…

f:id:journal-hannah:20220313141749j:image

今までの置き場所は陽が足りない様な気がしているので、置き場所も再考します。

茶碗バス(手乗りハス)だけど大きくなるかな?

 

この後は睡蓮の植え替えが待っています。やるゾ❗️

 

サラセニア 植え替え

春の陽気に誘われて、庭に出ると明らかに少し前と様子が変わっていて、花や芽吹きが見られるようになりました。

f:id:journal-hannah:20220312150711j:image

雪割草が少しづつ咲いてきました。

好きな花はだいたいがキンポウゲ科なので楽しみな季節です。

 

そんな中、かなり植え替えを後回しにしていたサラセニアが気になりました。

植え替えをしようと思って後回しにするのは私あるあるです😆

しかも植え替えの時期を若干逃しています。(休眠中の2月あたりまでが良いそうです)

メダカ水槽を覗いていたら視界に入ってきたので、えいっと水から引き上げてみました。

f:id:journal-hannah:20220312151323j:image

枯葉をカット
f:id:journal-hannah:20220312151329j:image

芽が外側に向かってはみ出しています…f:id:journal-hannah:20220312151325j:image

これはやらねば…なパターンです。

 

食虫植物好きさんに用土はどうしたら良いかを伺ってみると、鹿沼土を使っているとの事。

我が家には鹿沼土は小粒のものがなく、赤玉小粒とピートモスも入れてみました。

f:id:journal-hannah:20220312151707j:image

 

そして、株を分けました。

f:id:journal-hannah:20220312151746j:image

分けようとするとかなり小さくなりそうです。

あまりたくさんにしたくないので、鉢にいくつかまとめて植えました。

f:id:journal-hannah:20220312151856j:image

去年収穫した種を冷蔵庫に入れておいたら、あっさりと捨てられていました😭

残念ですが、今年の花に期待します。咲くかな…?

 

そして、これまた気になっていたセントポーリアの挿したもの…

前回の記事↓

journal-hannah.hatenablog.com

 

植えずにいたら成長していました。

f:id:journal-hannah:20220312153232j:image

前に植えていた鉢、土を再利用します。

前回は土の吸水が足らずに枯れたと思ったので、土にしっかり吸水させます。

が、なかなか中までは吸水せず、水の中に浸しスプーンでかき混ぜて吸水させました。

f:id:journal-hannah:20220312153456j:image

土がこぼれ少し減りましたが、そのまま植えます。

f:id:journal-hannah:20220312153747j:image

一度土が乾燥するとなかなか水を吸わないので、根がつくまで腰水で管理してみます。
f:id:journal-hannah:20220312153744j:image

さて、どうなりますか。

 

庭仕事がしたくなる季節です。

なかなか出来ていなかった事もちょっとずつやって行こうかな、と思うこの頃です。

 

サカナの日

今日は3月7日、サカナの日らしいです。

なのでサカナの記事を少し🤏

 

我が家のベタ、尾かじり王子サカナさん

f:id:journal-hannah:20220307203002j:image

かなり大きくなった様な気がします。

身厚で3枚おろしに出来そうな感じがします。

(もちろんしませんけど😆)

 

この間、売り場にいたベタを見て思ったのです、みんなすごく小さいなぁ…と。

 

王子も我が家に来た時は小さな魚でした。

f:id:journal-hannah:20220307200942j:image

11月の終わり頃にやってきて、まだ幼さがあります。

f:id:journal-hannah:20220307201239j:image
f:id:journal-hannah:20220307201236j:image

尾も綺麗にハート形でダブルテール感があります。

 

尾が伸びてきたかと思ったら、

f:id:journal-hannah:20220307201607j:image
f:id:journal-hannah:20220307201600j:image

尾かじりを始めサイズダウン
f:id:journal-hannah:20220307202735j:image

f:id:journal-hannah:20220307201605j:image

その後は尾をかじらなくなりました。

 

尾の再生期

f:id:journal-hannah:20220307202008j:image
f:id:journal-hannah:20220307202011j:image

 

いつの間にか貫禄のあるサカナになりました。

f:id:journal-hannah:20220307202829j:image

色も少し変化がありブルーが出てきました。

 

今日もせっせと泡巣を護り、元気な王子です。

サカナの日おめでとう🎉

 

 

 

バラの植え替え

バラに感して低体温気味な私。

長らく植え替えもせずにいました。

数年前から、今年こそは!と思いながらもなかなか出来ずに数年…

 

啓蟄も過ぎ、私もそろそろ始動しようと重い腰を上げてみました。

 

大体が鉢植えにしてあり、鉢数にすると10個以上はあります。

長らく植え替えをしていなかったため、土が減ってしまっています。

f:id:journal-hannah:20220306150338j:image

 

私の植え替えは、元の土に新しい赤玉土腐葉土を混ぜるリサイクル式です。

残っていた赤玉土腐葉土を混ぜておいて、出てきた用土と混ぜて植え込みます。

f:id:journal-hannah:20220306150645j:image

やって行くと土質にばらつきが出るのが特徴です😆

 

ポットを抜くと、入り込んだ雑草の根が長く長く伸びていました。

f:id:journal-hannah:20220306150914j:image

これでは上からむしってもすぐに芽が出てくる訳です…

こんな大株になったスミレもありました。

バラの根より立派だった。

f:id:journal-hannah:20220306151001j:image

 

始めてみると一心不乱になるのは、プルメリア の植え替えの時と変わらず…

あまり写真はありません。

journal-hannah.hatenablog.com

 

新しい土を出すのが面倒になり、最後の方はほぼある土のみで植え替えました。

ちょっと水捌けが悪そうです。


f:id:journal-hannah:20220306151758j:image
f:id:journal-hannah:20220306151801j:image

 

ある時に挿木にハマってたくさん挿していました。

ちゃんとした管理をせずにいると、生き残るのは強い品種で、同じバラがたくさんあったりします。

 

その一つがアイバーズローズ。

f:id:journal-hannah:20220306152355j:image

切り花を貰って挿したらたくさんついてしまいました。

 

小さい鉢のまま窮屈そうだったので大きめの鉢にふた株入れる事にしたのですが、そこにこれまた挿木をしたクレマチスを一緒に入れました。

バラとクレマチスを同居させるのは本来良くないのですが、実験としてやってみます。

植える場所がないっていうのもあります😆

f:id:journal-hannah:20220306152613j:image

私的にはクレマチスの挿木が成功したのはかなりレアです。

(結構簡単だと聞きますが、私は苦手)

挿してから3年目でこんなに立派な根が出ていた事に感動です。

 

どうなるかな?

 

そして、植え替え中に出てきた招かざる幼虫…

集めたら結構いました。

f:id:journal-hannah:20220306153155j:image

やっぱり植え替えはしないと、知らないうちに虫害を受けてしまいますね。

 

バラが咲いてくれることを祈ります🙏