Hannahの植物&お魚日記

植物とお魚の記事を書いています

ベタ 王子のこの頃

3/7のサカナの日にベタの王子の記事を書きましたが…

journal-hannah.hatenablog.com

 

この時は、なんとなく病気の気配があって一時バケツで療養していたのです。

 

それから一度水槽生活に戻ります。

f:id:journal-hannah:20230701123139j:image

この水中ポンプ上がお気に入りのようで、ここにもたれかかっていました。

 

それでも相変わらずお腹は丸いし、フンも出ていない様な気がしたのと、

前ほどエサに反応が薄い様な気がしたのです。

 

何となく、ってすごい感覚でやっぱり何か違和感を感じ取ったりするもの。

 

ある時、浮いたままになったのです。

ぷか〜っと。

 

そして、またバケツ療養スタート。

f:id:journal-hannah:20230702100043j:image

 

治療内容は、

まずは塩水浴0.5パーセント。

それと平行してグリーンFゴールドリキッドも入れました。

 

水の温度や、濃度、水質維持するのになかなか面倒で若干サボりがちに…

 

水温はヒーターをまだ入れているのもあり、合わせるの面倒です。

 

金魚なら、バケツをもう一つ用意して温度を合わせる事ができるのですが、

温度と濃度を合わせるのが骨に感じていました。

 

まだまだ王子が元気な内は良かったのですが、

f:id:journal-hannah:20230702100836j:image

だんだん元気がなくなりました。

 

バケツという環境で、外が見えないのが嫌だったみたいですが、見えない環境だからこそ具合を悪くできるのかもしれないな、と何となく思いました。

 

(人間の私も体調を崩しては雨戸も開けず、暗い部屋で寝込みますから)

 

そして、とうとう王子も寝転がってしまいました。

f:id:journal-hannah:20230702101339j:image

初めは頑張って水面まで来ていましたが、全く起き上がらなくなり、ヒラメの様に横になっています。

 

そして、エラだけバタバタさせていて、

時々変な泳ぎ方をするのです。

 

この時、お病気は神経とかに来てしまったのかもしれないと、もうダメかもしれないと思ったのです…

 

私の今までのサカナ治療歴の中で、この状態から復活した事はなかったのです。

 

もうダメならあとはちゃんと見届けよう、と毎夜寝る前に「また明日会えたら会おうね」と言っていたのです。

 

朝見に行くと、エラが動いているのを確認してホッとしていました。

 

サカナには白目はないけど、白目をむいている様に見える時があって、辛いのだろうと思っていました。

 

ある時、水も汚れてきてこんな中で王子が死んでしまうのはかわいそうだと、迷ったけれど水を換える事にしたのです。

f:id:journal-hannah:20230702102047j:image

 

塩水浴をやめて、グリーンFゴールドリキッドのみにします。

 

そうしたら、ちょっと元気になってきた様に感じました。

その後も、すごい速さで水が汚れるのでせっせと水換えをしました。

 

1週間くらいエサも食べていなく、体力もなくなって相変わらず寝転がってはいました。

 

ある時、エサ食べるかな?とエサ袋を振るとギラッと目が光り、エサを死に物狂いで食べにきました。

 

エサを食べる様になると、一気に回復の兆しが見えました。

 

そして、ある日大きなフンをしました。

f:id:journal-hannah:20230702103225j:image

もう大丈夫そうです!

 

今もバケツとお薬生活ですが、やっぱり水質が大事だなぁと実感しました。

 

復活までの間に、背鰭が全部なくなりまた新しく生えてきています。

 

王子の生命力に感動しました。

生き物の生きようとする力、本当にすごいなぁと改めて思いました。

 

何より、病気が悪くなる前に処置をするって大事だとも改めて感じました。

人間も同じですね。

 

王子から学ぶ事が沢山あった、治療生活でした。

台風一過 さわやかな週末

台風が過ぎ、気持ちの良い日になった週末。

いつの間にか6月で、日本の各地で梅雨入りになりました。

 

まだ当地は梅雨入りとはなっていませんが、梅雨はもうそこまで来ているのでしょう。

 

そんな季節、八重ドクダミが咲きました♪

f:id:journal-hannah:20230604180149j:image

庭には普通のドクダミもたくさんあり、この季節になるまでどっちかわからないのですw

個人的には八重ドクダミ大好きです。

 

スカシユリも咲きました✨

f:id:journal-hannah:20230604180403j:image

 

今年もメダカシーズンは始まっていて、

我が家の今年のメダカラインナップは

クロメダカ、黒いメダカ、紅帝&楊貴妃グループに分かれています。

 

今年はダルマメダカを発見💡出来たので、ぷくぷくファミリーを増やしたい✨という目標です。

f:id:journal-hannah:20230604214201j:image

 

早速、産卵床を作ります❗️

journal-hannah.hatenablog.com

 

作った産卵床を入れておいたら、沢山のたまごが産みつけられました。

(見えずらいですが)

f:id:journal-hannah:20230604214556j:image

 

そして容器に入れておいたら、忘れた頃にたくさんの針子が誕生しました。

f:id:journal-hannah:20230604214643j:image

 

今はもうちょっと大きな容器に移そうと思っています。

 

クロメダカや、黒いメダカ(行田ブラック由来の黒いメダカたち)は結構産卵床にたまごを産み付けてくれます。

 

 

ぷくぷくメダカはメスが2匹いて、毎日ではないけどたまごを抱えています。

 

作った産卵床にもたまごは産み付けられているけれど、普通メダカより何だか不器用な感じ…

 

口に無精卵をつけて、たまごを産みつける場所を頑張って探していました。

f:id:journal-hannah:20230604215111j:image

色々な場所にたまごは産み付けられています。

 

長いピンセットで見つけたたまごを取っています。

 

今年は上手く育てられるかな❓

 

そして、今年も睡蓮ハワイアンゴールドが蕾を持っていました。

 

葉が増えて蕾は撮れず…

f:id:journal-hannah:20230604220421j:image

追肥として、いつもの花ごころ 水生植物の肥料を与えると、葉がすぐに増えます。

 

この肥料は手に入りやすく、効果も高いので最近はこれ一択です。

 

去年はせっせと追肥して、蓮が咲きました✨

journal-hannah.hatenablog.com

 

今年も咲いてくれるといいな〜!

(植え替えはサボったのでどうなるかな❓)

 

梅雨の気配が感じられるこの頃、まださわやかさを感じる晴れた日を楽しみましょう〜❗️

 

初夏はガーデン日和

陽がのびて気持ちの良い季節。

日中は暑い日も多くなりました。

 

ウィークデーはなかなか余裕がなく、あまり庭を見ていないのですが、週末になると庭を眺めては変化を感じます。

 

そして庭仕事に没頭してしまい、日焼けをしてしまうという繰り返し🤨

何より普段動かせない身体を動かすのが気持ち良く、あれこれやりたくなります。

 

今年の芍薬はたくさん咲いてくれました✨

f:id:journal-hannah:20230527230512j:image

一房に四つ咲いたものもありました。

 

私はマゼンタ色大好きで、この芍薬、夕映が大好き♡

庭の花がマゼンタばかりの初夏でした。

f:id:journal-hannah:20230527230826j:image
f:id:journal-hannah:20230527230823j:image

そして、季節はアジサイとユリへと変化しています。

陽が強くてコントラストが高くなってしまった、藍姫。

f:id:journal-hannah:20230527231016j:image

コアジサイ的なブルーのアジサイ
f:id:journal-hannah:20230527231019j:image

アジサイ色々

f:id:journal-hannah:20230528141652j:image

 

ユリはシャンデリアリリーから始まりました。

f:id:journal-hannah:20230527231217j:image

ササユリ、スカシユリと花芽が出ています。

 

ササユリ

f:id:journal-hannah:20230527231430j:image

オニユリ
f:id:journal-hannah:20230527231427j:image

ユリは品種によってだいぶ花期が違うので、オニユリはまだまだです。

 

にしてもオニユリの繁殖力が強く、ムカゴからあちこちに芽が出て来ます。

一枚葉の状態では、どのユリか判断がつかなくて放っておいたけれど、ムカゴができるのはオニユリしかないので、きっとオニユリなのでしょう…

 

そして、私はオニユリを植えたつもりはなく…

journal-hannah.hatenablog.com

園芸品種のユリを移植したら、オニユリになったのです。

そして我が家の庭はオニユリだらけになりました。先祖返りなのでしょうか?

不思議。

 

そして、なかなか出来なかったプルメリアの剪定。

花が咲いた後、分枝して行くと花が咲きづらいという記事を読んで、切る事にしました。

何より、どんどん成長して冬越し場所もとるので、枝を減らす事にしたのですが、

f:id:journal-hannah:20230527232835j:image

この枝たちはどうしよう…となっています。

当面乾燥させて根が出る状態まで保管する予定です。

 

去年風で倒れて折れてしまったキモの枝を取っておいたのですが…

f:id:journal-hannah:20230528142005j:image

シワシワに…挿木になるのでしょうか?

 

 

来週から雨が多くなる予報です。

梅雨は例年より遅くなると読んだ気がしますが、どうなりますかね?

 

梅雨の前にこの気持ち良い季節をもっと庭で楽しみたいですね。

日焼けは適度にして気をつけて心地よく夏を過ごしましょう☀️

カエルが庭にやって来た!

このところ天気も良く暑いくらいでした。

我が家の庭も初夏を迎え、初夏の花々が咲いてきました。

 

シャクナゲ ミッドナイト

f:id:journal-hannah:20230507123912j:image
f:id:journal-hannah:20230507123916j:image

去年は咲かなかったけれど、今年は3つ咲きました。

咲き進むとブーケの様にまるくなって華やかです!

f:id:journal-hannah:20230507125721j:image

 

オベリスクに咲いたバラは、強健なドルトムント

f:id:journal-hannah:20230507124349j:image

移植などでかなり弱って細い枝がかろうじて残るくらいまでになり、枯れてしまうかと思った時期もありましたが、今年は枝の全部の先に蕾がつきました✨

f:id:journal-hannah:20230507125739j:image

有名なバラ、カクテルと良く似ていますが、ドルトムントは花弁の根元が白いです。

 

そして、ドルトムントはテリハノイバラの遺伝を受け継ぎ、ものすごく病気にも虫にも強いです。

何故かアブラムシもつきません。

さすがのドイツローズ。

 

フレンチラベンダー ストロベリーラッフルとこれまた強健なアイバーズローズ。f:id:journal-hannah:20230507124344j:image

今年は一つが巨大化して暴れていますが、このマゼンタ色が好きです。

f:id:journal-hannah:20230507130200j:image

 

すごくアヤメを楽しみにしていました。

今年は蕾が6つくらい出来ていたんです。

が、気がついたら

f:id:journal-hannah:20230507130726j:image

全部食べられていた😱

 

夜パトをしてなかったので、犯人(虫だけど)の目星をつけて見に行くと、すごく大きいヨトウムシが一匹。

単独犯だった模様…

このところアヤメは見られていません。

 

そして、タイトルのカエルです。

 

最近、庭なのかお隣からか、カエルの鳴き声が聞こえるのです。

この辺りは、水辺もなくカエルがいるとは到底思えないのですが、雨の日にヒキガエルが道にいたのを見た事があります。

 

私はカエルが苦手なので、あんな大きなカエルが庭にいたら怖い😨と思っていました。

 

鳴き声がするたびに、どの辺りから聞こえるか探していましたが、姿は見えません。

 

すると雨が降ってきて、さっきより大きな鳴き声が…

 

庭を見ると、ハランの上にカエルがいました。


f:id:journal-hannah:20230507132343j:image

アマガエル?

割とマイルドなタイプのカエルで安心😮‍💨(でもちょっと苦手)

 

雨が嬉しい様でした。

 

ちょうど見ていたYouTubeでジョエルという人が出ていたので、ジョエルと名付けました😆

f:id:journal-hannah:20230507131956j:image

 

カエルのジョエルはそのうちどこかにいなくなりました。

f:id:journal-hannah:20230507132540j:image
f:id:journal-hannah:20230507132536j:image

庭にいてもいいけど、あまり遭遇しません様に、と願いました。

 

 

 

初夏の気配

ついこの間まで寒かった様に感じるのに、夏日の所も出始めました。

 

春は一瞬で過ぎて行きます。

 

季節は初夏に近づいて、ウツギの季節。

〇〇ウツギとはいいますが、木の真ん中が空洞の植物につけられていて、

実はグループはそれぞれ違います。

ただ花が咲く季節はだいたい同じくらいという不思議なウツギたち。

ウツギが咲き始めると季節は初夏へ切り替わる季節だと感じます。

 

我が家にはスイカズラ科のタニウツギ、ワインアンドローゼスがあります。

f:id:journal-hannah:20230423174613j:image

昔訪れたガーデンでその姿を見て、気に入ってしまい購入しましたが、一度枯らしてしまいました。

 

それでもやっぱり好きで、ガーデンショウで小さな苗木を買いました。

ずっとポットで置いていたので、大きくなる事もなく、ある時庭に植えました。

 

↓ツボミ

f:id:journal-hannah:20230423175037j:image

 

咲き始め、オモチと一緒に。
f:id:journal-hannah:20230423175034j:image

ダークな葉と濃い花色が好きです。

 

春と初夏の境目は色々な花が咲いています。

 

エビネ

咲いてみると色々な色だった。

f:id:journal-hannah:20230423175722j:image

エビネは昔からずっとある鹿児島から来たもの。
f:id:journal-hannah:20230423175725j:image

 

日向あたりにはラナンキュラスラックス。

ツヤツヤ光る花弁が美しい。

最近切り花でも見かけます。

f:id:journal-hannah:20230423180032j:image
f:id:journal-hannah:20230423180634j:image

 

1番早いバラは開花しました。

早いな…

f:id:journal-hannah:20230423180728j:image

他のバラと芍薬も花芽を準備しています。

f:id:journal-hannah:20230423180901j:image
f:id:journal-hannah:20230423180858j:image

また季節は進んで行きますね。

 

 

 

 

庭の花々

春が来た〜❗️

と思ったら、あっという間に過ぎていきます。

植物たちのサイクルもものすごく上がり、キャッチアップができていません。

 

森にマムシグサが出ていました。

f:id:journal-hannah:20230408152810j:image 

私はこのマムシグサを始め、テンナンショウのグループが好きなのです。

 

ユキモチソウがそろそろ出てくるかな?と植えてあるあたりを探していました。

f:id:journal-hannah:20230408153822j:image

たけのこ風に出てきました。

今年も見られる♪と思い、あまり見ていなかったら、

f:id:journal-hannah:20230408154536j:image

今朝、お餅が出ていました✨

 

そしていくつかあるマムシグサ

f:id:journal-hannah:20230408154145j:image

黒っぽいのが出てきました。

 

そういえば、去年引き抜かれていたマムシグサを拾いました。

journal-hannah.hatenablog.com

あれ?今年はどこに行ったんだろう?

 

そして、黄色のチゴユリが出てきました。

f:id:journal-hannah:20230408154547j:image

黄色シリーズで、黄色のホウチャクソウ

f:id:journal-hannah:20230408154626j:image

イヌサフランチゴユリ属というグループ。

葉に斑が入るものもありますが、まだ花は咲いていませんでした。

 

そして、紫の花たち。

シラネアオイが咲きました。

花に穴が開いているぞ、と覗いてみると犯人が!

(人ではないけど)

f:id:journal-hannah:20230408155215j:image

今年は2つ咲きました♪
f:id:journal-hannah:20230408155218j:image

ブルー系シャクナゲ、もしくはツツジ、(ロードデンドロン)クレーターレーク

f:id:journal-hannah:20230408155454j:image

今年はちゃんとブルーに咲きました✨
f:id:journal-hannah:20230408155458j:image

 

シャクナゲといえば、不思議な咲き方を発見しました。

 

紫のシャクナゲの根本に白っぽいシャクナゲが咲いたのです。

f:id:journal-hannah:20230408155904j:image

シャクナゲミッドナイトはまだ咲いてはいないのですが、これを見て💡ヒラメキが!

 

シャクナゲも台木に接木しているんだ!と今更ながら気がついたのです。

何年か前にウェディングブーケを買ったはずなのに、白い花が咲くシャクナゲがあったのです。

 

記事にした事があった様な気がしたのですが、見つからず。

他のツツジの記事が見つかりました。

journal-hannah.hatenablog.com

 

話は戻って、ピンクの花のはずのウェディングブーケ(ちゃんとタグもついていました)、

毎年白い花が咲くのです。

これは台木だったのだ❗️と気がついたのです。

 

調べてみると、アカボシシャクナゲという種類が台木に使われているみたいです。

シャクナゲは元々高地の冷涼な気候下で育つものがあり、平地ではやや暑い😵のです。

 

アカボシシャクナゲは台湾の高地原産で、耐暑性があるようです。

 

ここ数年の謎が一気に解けました!スッキリ。

 

f:id:journal-hannah:20230408162228j:image

今年はミッドナイト咲いてくれそうです。

 

3/7 ㊗️サカナの日

ベタの尾かじり王子が我が家にやって来て、1年と数ヶ月程経ちました。

 

ベタの寿命はわりと短く、王子も最近はあまり動かず、お気に入りのヒーター横に挟まって生活しています。

f:id:journal-hannah:20230305133545j:image

 

ベタがショップで売られるまでに半年くらい経っているとすると、王子も2歳くらいにはなるのでしょう。

 

尾かじり王子という不名誉な名前になったのは、飼い始めて少し経った頃、ひと晩で尾がなくなってしまった事件から。

何を思ったのか、自分の尾を齧っていたのです…

新しい環境にストレスを感じたのかな?と心配しましたが、その一度きり尾を齧ることはありませんでした。

 

なので名前だけ残ってしまいました😂

 

f:id:journal-hannah:20230305131626j:image

臆病な性格は相変わらず…

journal-hannah.hatenablog.com

 

最近王子のお腹が大きいな、と思っていて、便秘をしているのか?水換えが必要か、観察しているのです。

f:id:journal-hannah:20230305132040j:image

写真では上手く映らないのですが、丸い金魚のお腹のようです。

身体も大きく、ジャンボベタのよう。

 

観察の結果、便秘はしていなそう。

あまり動き回る事も、泡巣を作る事もなくなってきたので、エサの量を少し減らした方がいいのかな⁇

journal-hannah.hatenablog.com  

 

水質悪化で出るエロモナス菌もあり得る…

調べてみると、なんだかありそうな気がしてきて…

 

朝のエサやりの時、イヤだー❗️と暴れて逃げて行った…

(まさに今日)

そんな事は今までなかったし、

大事をとって入院してもらう事にしました。

f:id:journal-hannah:20230306210424j:image

サカナの日なのに…

 

前に書いたサカナの日の記事

journal-hannah.hatenablog.com

 

あの時より王子は歳もとり、相変わらず不思議な行動もとります。

 

ある時私が水槽の側にいた時、ザリザリと音がするので水槽に目をやると…

f:id:journal-hannah:20230305133613j:image

王子がヒーターと砂利の隙間にめり込んでいました…何をやっているのだ、王子…と思いましたが、きっと私の側に来たかったのだろうと思う事にしました。
f:id:journal-hannah:20230305133617j:image

かわいいヤツだ♡

 

     \入院してるよ/

f:id:journal-hannah:20230306210221j:image

いつもありがとう🐟

サカナの日おめでとう🎉