Hannahの植物&お魚日記

植物とお魚の記事を書いています

胡蝶蘭 解体

今年貰った胡蝶蘭は植え替えもせずに過ごしてきました。

成長期の夏も家の中で過ごしていました。

 

寒くなった秋、園芸熱が上がってきたのをいい事に色々やってみたくなりました。

この貰った胡蝶蘭をビニールポットから出して、鉢増しとして素焼き鉢に入れてあげようと思いました。

 

「根を崩すのはちょっと危ないよね、寒いもんね」

とか独り言をいいながらポットを外してみると…

 

f:id:journal-hannah:20211027161621j:image

枯れた根がついていました…結構カリカリ。

 

根を見てみると根冠はなく、ダメージが確認されました。

 

f:id:journal-hannah:20211027161916j:image

良く見るとカビが…。

数日前に葉のホコリを取ろうと水をかけたせいかもしれません。

 

これを見たらカビを取ってあげた方がいいし、このまま植え込むのは良くない気がして、

一旦根を崩してみる事にしました。

 

f:id:journal-hannah:20211027172837j:image

崩してみると真ん中は水苔でした。

生産者さんはこの植え方が多いのかな?

 

この水苔カリカリに乾燥していて、なかなか水を吸わなくなっていました。
f:id:journal-hannah:20211027172834j:image

霧吹きで水苔を湿らせて少しずつ外します。
f:id:journal-hannah:20211027172825j:image

生きている根が水で緑色になりました。
f:id:journal-hannah:20211027172832j:image

水苔を外してぬるま湯で洗うと、根の真ん中は茶色っぽいです。

この後は乾燥させる為、吊るしておきます。

 

約1週間後…

f:id:journal-hannah:20211116203118j:image

枯れた根をカット。

まだ緑色が残る部分は残します。

あんまり健康そうではないな…

 

その後もこのまま乾かして、たまに水につけたりしていましたが、

f:id:journal-hannah:20211116203320j:image

↑この部分が気になっていたのです。

なんか黒いし、根が出てきそうなのに出ず、黒いコーティングがされている。

確か葉が途中から枯れてなくなった場所。

残っていた葉の根元部分をピンセットで剥がしてみた所でした。

f:id:journal-hannah:20211116203504j:image

上の写真から約一週間後。

黒い感じも広がったし、根本が赤っぽい?

広がっているような…

 

YouTubeで見ていたら、黒いのはカビで、赤いのはフザリウムという病なのではないか?

(どっちもカビだけど)

思い当たったら今すぐ何とかしたい❗️けど薬剤はなく…

 

民間療法的な方法に辿り着きました。

緑茶を利用したカテキン治療です。

ちょうど朝の出がらしがあったので、巻いてみる事に…

f:id:journal-hannah:20211116204009j:image

あまり巻きっぱなしも良くないと思うので

少ししたら外して乾かしてみます。

 

葉っぱがしわんしわんになってしまったのですが、枯れていそうな株の下の部分に根が出てきているのを発見しました。

f:id:journal-hannah:20211117132326j:image

いい根が出てくると、葉は大丈夫らしいのですが、どうなるかな?

 

今後も経過を観察します。

水槽温室アップデート&ランを植える

journal-hannah.hatenablog.com

 

冬対策で考えていた、発泡スチロールもしくは水槽を使う方法でしたが、

寒くなり発泡スチロールがスーパーから消えて入手困難なのもあり、水槽でやる事にしました。

こんな感じに、水槽にベタ水槽➕熱帯魚ヒーター(28度)を設置してみました。

f:id:journal-hannah:20211114161925j:image

結果は、あまり暖まらず夜ライトを点けると2度ほど上がる感じでした。

もう少し寒くなるとちょっと厳しそうなので改良です。

f:id:journal-hannah:20211114162345j:image

ダイソーデパートより、トレイと棚を購入。

水槽に設置します❕

f:id:journal-hannah:20211114162513j:image

下に置いたトレイに水を張り、ヒーターを横置きにして実験します。

(ベタ水槽はどかすかも)

 

先日ラン展で買ってきた胡蝶蘭たちを鉢に植えます♪

f:id:journal-hannah:20211114162714j:image

買ってきたのは白のアマビリス、赤リップのハミングバード、ピンクの筋が入るスターライトという品種のもの。

3号鉢に根鉢を崩さずバーク植えしてみます。

f:id:journal-hannah:20211114162919j:image

水苔が足りなかったのもありますが、この方法は、贈答品の胡蝶蘭を崩してみた時にこの方法で植えられていたのを参考にしました。
f:id:journal-hannah:20211114162916j:image

胡蝶蘭の根が外側に伸びてぐるりと張り巡らされ、外側のバークに水をかけるようにすれば根腐れにはなりずらい?と思ったのです。

こちらも実験です✨

 

植え終わり。

f:id:journal-hannah:20211114163140j:image

お店の方に上手くいってどのくらいで咲きますかね〜?と聞いてみたら、

「もう咲いちゃうよ!」

と言っていました。

葉も4枚以上あり、条件が揃えば咲くポテンシャルがあるようです✨

今は実験と観察が楽しいので、咲いたら嬉しいな〜くらいに見守ります。

少し寒さがないと花芽はできないだろうし…

 

セッコクも植えました。

f:id:journal-hannah:20211114163807j:image

2.5号鉢が売り切れだったので家にあったもので間に合わせました。

ペイント鉢は通気性が悪そうだけど、キイロノセッコクは水っ気が好きな様なので、今回はペイント鉢に植えてみます。(ちょうどいいサイズの鉢がなかった)
f:id:journal-hannah:20211114163805j:image

 

植物たちを実験水槽に入れてみます❕

f:id:journal-hannah:20211114164157j:image

 

少しモニターしてみたら、旧バージョンよりちょっとだけ暖かいような感じがします。

f:id:journal-hannah:20211115185055j:image

改良の余地はまだまだあるとして、しばし観察してみます。

 

立川ラン展

蘭に興味があってしょうがないこの頃。

街の花屋さんで胡蝶蘭を見てはため息😮‍💨

何て健康なんでしょう?とかブツブツ言いながら眺めていました。

贈答品用はとても手が出ませんので、

作った方の技術を堪能してまいりました✨

 

そんな蘭不足な私は、世界蘭展まで待てないなぁってカレンダーを眺めていました。

この時期はラン展はないのだろうか?と検索してみると、立川の昭和記念公園でJOGAのラン展がやる!との事で、早速行ってきました✨

 

入場制限などがあり、ちょっと入るのには時間がかかりましたが、ラン展久々な感じです。

f:id:journal-hannah:20211112143827j:image
f:id:journal-hannah:20211112143830j:image

私のお目当ては胡蝶蘭

変わったもの愛好家ではないので、レアな〇〇とかよりは普通のもの、綺麗な花が咲くものが好みです。

国力の関係で予算も低めですw

 

咲いている苗はあまりなかったので、苗を購入!

f:id:journal-hannah:20211112144455j:image

育ててみたかったアマビリスをgetできたので嬉しい😊

f:id:journal-hannah:20211112144552j:image

f:id:journal-hannah:20211112144628j:image

憧れのブルー系胡蝶蘭も買ってしまいました✨

嬉しいな♪

 

仲里園芸さんでは白いデンファレがあったので、蕾のついたものを選んでもらいました。

デンファレが好きで、白い花の苗があったら買おうと思っていたのでラッキー✨です。

f:id:journal-hannah:20211112145032j:image

f:id:journal-hannah:20211112151543j:image

育てているデンファレの一つは沖縄から買ってきたもの。

もしかしたら仲里園芸さんから来たものかもしれないな。(タグなしなのです)

journal-hannah.hatenablog.com

もう一つ、キイロノセッコクというのが気になり、手に持っていたら、近くにいたおじさまがお話ししてくれました。

 

写真を見せてくれ、こんなお花が咲くんだよ〜と見せてくれました。すごい素敵な花でした✨

「僕のところの種から育てたものだよ」

とおっしゃっていて、只者じゃないプロの方のようです。

 

忘備録↓

(お水を欲しがるので乾いたらあげる。

寒さに弱いから冬は家の中へ。)

 

もう一つのセッコクの苗も選んでもらいました。

 

プロが見るのと私が見るのは全然違くて、感心してしまいました。

選んでもらったのは1番左のもの。

f:id:journal-hannah:20211112150333j:image

胡蝶蘭のお花が咲いたやつを楽しみにしていたんです、と言ったら、

次は1月の池袋だね♪と教えてもらいました。

ラン展での人とのやりとりが暖かくてなんか好きだな〜といつも思います。

 

ふぅ!久々にいい買い物したな✨と満足な私でした。

ベタのひらめ 追悼

このところ介護をしていたベタのひらめさん。

今日の午後⭐︎になりました。

 

今朝からエラをバタバタしていたので、

その時は近づいていたのでしょう。

 

元々片方の鰓にお病気をさせてしまっていたのですが、元気にいてくれました。

ある時から水槽の底にいるようになり、

介護生活が始まりました。

 

それでもごはん食べたい〜とねだりにきていました。

たまに時間が空きすぎると飛んで催促する程でした。

 

えび吉さんにアドバイス頂いた、餌を控えてみてはどうか、だったのですが

ひらめが食べたいと言うのであげる事にしていました。

昨日までエサを食べに水面まで泳いできてくれました。

 

心配して下さっていたSnowさんも、ありがとうございました。

コメントが入力できないので、こちらで先ずはお返事させていただきます。

 

 

ひらめ、かわいい思い出いっぱいありがとう✨

journal-hannah.hatenablog.com

 

journal-hannah.hatenablog.com

 

journal-hannah.hatenablog.com

 

journal-hannah.hatenablog.com

 

journal-hannah.hatenablog.com

journal-hannah.hatenablog.com

 

journal-hannah.hatenablog.com

 

journal-hannah.hatenablog.com

 

journal-hannah.hatenablog.com

 

ひらめ記事を張り付けてみたら9記事でした。

思い出深いです。

 

おさかなロスになるかもしれませんがw

お外のメダカたちにお話ししながら当面やり過ごそうかな、なんて思います。

メダカたちも冬眠準備に忙しいかもですが😊

 

ひらめストーリーを読んでくださりありがとうございました☺️

 

蘭 冬対策 

只今絶賛、胡蝶蘭にハマっております。

 

ハマるサイクルがやってきて、何年か単位で同じモノを繰り返し再研究するという流れがあります。

(最近は睡蓮でした)

 

初期のスタートダッシュがかなり強いので、色々買ったり、ある程度性質を掴むとちょっと飽きがちですw

 

胡蝶蘭に関してはブログ内にある1番古い記事の前年辺りから育て始め、学びと失敗を繰り返し今に至ります。

 

journal-hannah.hatenablog.com

 

現存する古株はミニ胡蝶蘭(ドリティノプシス?)で、先日株を切り離したもの、と脇芽が沢山出ているもの。

 

そして今年貰った、立派な胡蝶蘭

 

この2つが現在の我が家の胡蝶蘭です。

journal-hannah.hatenablog.com

(この先、素敵なお値段で出会ったものは熱烈歓迎する方針です✨なかなか出会えませんが…)

 

毎年頭を悩ませているのがランや熱帯植物などの冬越しです。

寒さももちろんありますが、我が家の環境は冬のエアコンでかなり乾燥するのがネックです。

 

毎年スチール棚に取り込んだ植物を置いていたのですが、Stay Home Order中の大掃除で撤去命令が出てしまい、今年は新たに冬越し方法を考えなくてはなりません…

 

今まででヒットだったのは水槽の蒸発を利用したものが良かった様に感じます。

ここ数年はこの方法で管理していました。

journal-hannah.hatenablog.com

 

水槽を使った方法はとても良かったのですが、最下段に置いた水槽はメンテナンスが非常にしずらかったのと、ガラス製の水槽が重くてシンドイところが難点でした。

 

新しいバージョンはメンテナンスや場所含めて楽な方がいいなぁと考えています。

まずアイディアを書き出します💡

 

・発泡スチロール➕熱帯魚用ヒーター

大きい発泡スチロール箱の中に、ベタ用の小さい水槽を入れその中に熱帯魚用ヒーターを入れ熱源にする。

軽くて冬後の処理が楽そうではあるけど、どの程度温まるか?

採光窓も必要?

 

・水槽➕熱帯魚用ヒーター

大きめ水槽(ちょうど空きがある)に、少し水を張り、その水を熱帯魚用ヒーターで加温する。

直接水に当たらない様に台を設置してその上に苗を置く。

重くて大きいけど、湿気を保ちやすいかも?

 

頭の中ではこんなパターンが浮かびます。

どちらも現段階で実行可能そうではあるので、もう少し考えてみます。

 

冬は苦手だけど、こんな事を考えるのも楽しいものです。

 

 

 

 

 

ラン熱上がる

最近、胡蝶蘭やラン熱が復活しつつあります。

寒くなったのもあり、早めに取り込んだ方がいいかな?とか思案している時に、

YouTube やブログのランものを見ていたら、楽しくなってきました。

 

我が家の胡蝶蘭は2種類しかなく、

一つは前回株の上部を切ったドリティス(と思っていたけどドリティノプシスというミニ胡蝶蘭のようです:以下ミニ胡蝶蘭と記載)と、その根元と、今年貰った大輪白の胡蝶蘭です。

journal-hannah.hatenablog.com

ミニ胡蝶蘭の根元部分には4つの芽が出ており、私が育てるといつもこんな風にサイドから芽が出てきてしまうな〜と思っていたら、

長い間植え替えしないと株が上に伸びていくためにサイドから芽が出てくる事がある、と学びました。

f:id:journal-hannah:20211026000845j:image

サイドから株が出てくるという事は、その種類を増やせる✨という事の様です。

 

胡蝶蘭を研究されている方はたくさんいて、園芸本だけでは学べないような事も学べて楽しいです。

 

胡蝶蘭は奥深いですね。

 

ミニ胡蝶蘭はラン屋さんで購入してからなかり経ちますが、我が家の環境にも耐えなかなか強健なようです。

 

f:id:journal-hannah:20211023223030j:image

前回切り離した時に、小さい出始めの緑色の根が出ていたものが結構伸びてきました。

f:id:journal-hannah:20211023223140j:image

水遣りは1番長く、瓶の底あたりまで到達している根にだけ当たるように水を少し入れてみています。

 

私は元々バンダが好きなので、ぶら下げて育てる事に憧れがあります。

胡蝶蘭でも不可能ではないかもしれないな〜と色々見ていて思いました。

 

バンダは全部枯らしてしまったので、また挑戦したいです…←弱気

 

そして、貰った大輪白の胡蝶蘭

こちらは難易度UPの胡蝶蘭です。

ワラジムシが住み着くのを嫌がり、完全室内栽培をしていましたが、水遣り不足で出ている根が枯れてしまいました。

f:id:journal-hannah:20211023224623j:image

来た時はかなり立派な株でした。

 

水が足りなかったのか葉がダラリとしてしまいました…

青かった花茎も枯れてしまいました。

f:id:journal-hannah:20211025132619j:image

枯れを取り除きます。

f:id:journal-hannah:20211025132630j:image

葉は何枚か枯れましたが、夏に一枚増えました✨

鉢増ししてあげれば良かったな、と思い後悔です…


まだ東京ドームのラン展まではだいぶ時間があります。

その間にラン熱がさめなかったら、行きたいなぁ〜と思うこの頃です。

 

 

やっぱりメダカ飛んでた

雨上がり、植物を外へ出しにメダカ水槽を通りかかった所、視界に何か動くものがありました。

 

それは放物線を描いて地面に落ちました。

(本当に)

何だろうと近づくと、メダカでした。

驚いたので、とっさに水に戻しました。

 

周りを見るともう1匹、大きなメダカが飛び出して横たわっていました。

こちらは少し時間が経っていましたが、水に戻すとユラユラと泳いでいきました。

f:id:journal-hannah:20211026130622j:image

私が側を通って驚いたとか?

ハクレンかよw

 

そう考えると、ちびっこメダカの移動も何となく腑に落ちます。

journal-hannah.hatenablog.com

※その後ちびっこメダカは失踪。未解決事件となりました。

 

その後、戻したメダカを見ると普通に泳いでいました。

昨日の雨で地面が濡れていた事、朝で地面が暖かくなかった事などが良かったのかな?

 

そういえば雨の後のメダカ水槽では色んな事が起きていたと思い出しました。

メダカが別の場所にいたり、外で干からびていたり…

雨の後はメダカに移動がありそうです。

今後も要注意してみます。